*関東選手権 4回戦 vs筑波大学* | 日本大学準硬式野球のブログ

日本大学準硬式野球のブログ

ブログの説明を入力します。

先日、サーティーフォー相模原球場にて筑波大学大学との関東選手権 4回戦を行いました。



本学は先攻

初回、2番・谷口四球で出塁しますが得点には至りません。

2回、この回先頭打者の5番・山口中安打で出塁すると、6番・窪嶋四球を選びチャンスを広げます。


チーム初安打☆山口(経済2・日大二)


続く7番・柴山犠打を決め一死二・三塁とすると、8番・細田犠飛を放ち1点を先制します!



先制打細田(文理2・佐野日大)

 

3回は三者凡退で攻撃を終えます。

4回、この回も5番・山口本日2本目の安打を放ち出塁すると、6番・窪嶋内野安打で無死一・二塁のチャンスを作ります!



チャンスメイク窪嶋(法4・日本大学)


その後7番・柴山相手の失策を誘い出塁、8番・細田安打を放ちますが牽制死などが絡み得点には至りません。

5回には好調を維持する2番・谷口3番・市川連打を放ちます!


今大会注目選手谷口(文理4・宮崎日大)


中安打市川(商3・花咲徳栄)


しかし、打線が繋がらずこの回も得点には至りません。


本学の先発は竹川

1〜4回を、走者は出すものの2塁以降を踏ませない好投を見せます!



好投しました竹川(スポーツ科2・都立江戸川)


しかし、5回に本学の投手陣が相手打線に掴まります。

この回からマウンドに上がったのは佐藤凌



2番手佐藤凌(文理4・日大鶴ヶ丘)


四球や安打で相手に出塁を許し、一死を奪ったところでマウンドを降ります。

一死一・二塁の場面で継投したのは澤田


3番手澤田(文理4・日本大学)


四球で満塁とすると、連打を浴び大量失点を許します。

なんとか流れを変えるべく次に継投したのは高良


4番手高良(経済4・日本大学)


しかし、高良も四死球に連打を許し、この回一挙6点を奪われます。


なんとか反撃したい本学6回の攻撃は、途中出場の7番主将・石田四球で出塁しますが後続が倒れ無得点に終えます。

「アウトにならない」を合言葉に試合を進めますが、7回も三者凡退に倒れ厳しい展開が続きます。

8回には7番・石田が意地の左安打を放ちます!



安打を放ちました石田(スポーツ科4・東海大甲府)


しかし、後続が続かず中々得点が奪えません。


6回からマウンドに上がったのは阿部

6〜8回を非常に安定した投球で無失点に抑える素晴らしい投球を見せます!



救援しました阿部(商4・土浦日大)


後がない本学9回の攻撃。

走者を一人出し、逆転に繋げたい場面でしたが悔しくも三者凡退に倒れ、1ー6で本学が敗戦いたしました。



OBOG、保護者の皆さま、関係者様応援ありがとうございました。


今試合の敗戦を持ちまして、本学は関東選手権4回戦敗退、非常に悔しい結果となりました。

この敗戦をどう受け止めて、どう次に繋げるのか、今後の行動が大切になります。

新4年生は、リーグ戦で勝ち上がれなければ引退まであと2ヶ月を切っています。

絶対に全日本選手権大会に出場する、目標は日本一奪還であることを全員が自覚し、リーグ戦から気持ちを入れ替えて本気で優勝を目指して参りますので、最後までご声援のほどよろしくお願いいたします。


次回の試合は

3月30日()

春季リーグ戦

vs国士舘大学 第一戦

@スリーボンドベースボールパーク上柚木

12時45分試合開始予定です。


応援よろしくお願いします。