研究計画書の前に、卒論に全力で取り組め! | 日本の大学・大学院へ行こう!

日本の大学・大学院へ行こう!

オンラインで論文指導ができる日本語教師、大下いくこです。日本の大学や大学院に所属する学生さんや、日本への留学を希望する学生さんに役立つ情報を発信していきます♪

ある留学生から、

「研究計画書を書きたいので、書き方を教えてほしい」

というご相談を受けました。

 

この留学生は、現在大学3年生。

大学院への進学を希望しているそうです。

 

その学生さんに

「卒論は今どういう状況ですか?」

と尋ねると、

「まだ全く取り組んでいません。

テーマしか決まっていません」

という返答。

 

残念ながらこれでは、私も指導のしようがありません。

なぜだか分かりますか?

 

研究計画書とは、大学院でどのような研究をしたいのか、その計画を記す書類ですが、あなたが今まで勉強したり、学部で研究したりしたこととの連続性が求められるからです。

卒論にもまだ真剣に取り組んでいないのに、小手先の技術で研究計画書を作成したとしても、内容の伴わない空疎なものになってしまうでしょう。

研究計画書の書き方云々の前に、今やっている勉強や研究に全力で取り組むことが大切です。

 

面接でも、必ず質問されます。

「あなたはなぜ大学院に進学したいのですか?」

 

その時、次のように答えられますか?

 

「私は学部で〇〇について勉強しました。

勉強するうちに、△△という問題に関心を持つようになりました。

それを研究するために大学院に進学したいです」

 

あるいは、

 

「私は卒論で〇〇というテーマに取り組みました。

それでも△△という問題が解決できませんでした。

それを研究するために大学院に進学したいです」

 

このような熱意と具体性を持った返答ができる学生は、どんな大学の大学院でも必ず合格できます。

 

大学院へ進学希望の留学生の皆さん、まずは今やっている勉強や研究に全力で取り組んでください!

研究計画書の作成は、それからでも間に合います。

 

フォローしてね… ペタしてね