“伯林青”って何だ?“葛飾ブルー”も“広重ブルー”もこれなのか?“北野ブルー”はどうなんだ? | 日本語を楽しもう!!

日本語を楽しもう!!

美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!
季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
クイズにも挑戦だ!!


ようこそ!
日 本 語 を 楽 し も う !! 』 
また、読みに来てくれたんですね…!




………………。








紺青”(コンジョウ)
という色があります。

これは
日本の伝統色ではありません。








紺青 ベレンス
『紺青』
【 C80 M55 Y0 B60 】
(モニターの色調にもよりますが
黒味掛かって落ち着いた藍色です)










この紺青は
人口顔料として発見されたものです。









日本の古い色として
書物に出て来るものに
紺青”という色があるのですが

それは
岩群青(群青)と呼ばれるもので
名の通り
藍銅鉱”(ランドウコウ)
という岩石から作られた色です。









………………。









人口顔料の
“紺青”は


…こちらの方が
聞いたことのある人が
多いかもしれませんが…


プルシアンブルー
(プルシャンブルー)
という色です。









………………。









【C80 M55 Y0 B60】
で表わされる

JISの“紺青”は
プルシアンブルーのことです。









プルシアン…
プルシャンというのは
ドイツとポーランドに分かれる前の国…

プロイセン
(プロシア)
を示していて

その時代の
ベルリンで製法が発見された顔料なので
そう呼びます。









…ですが
殆ど同じ時期に
フランスのパリでも
作り出されていたようです。










………………。









クイズにはしないですが…

伯林青”と書いて
何と読むでしょうか?










勿論
プルシアンブルーのことで…

ベルリンで作り出されたので
ベルリンブルー
と読んでも間違いではないのですが










…念のために
書きますが…

…漢字で書く外国地名として
よく出て来るものなのですが

伯林”と書いて
ベルリン
と読みます…

プププッ









………………。









これは普通
べれんす
と読みます。










おいおいっ
なんじゃそら…

また別の言葉なのか…
と思ったかもしれませんが









これは
ある日本人が紹介した言葉から
きています。










………………。










ベルリンで発見されてから
59年後に
平賀源内さんが

べれいんぶらーう
としてこの色を紹介しています。


(“べいれんぶらーう”
としてあるものもあるのですが
源内さんの書物を見た訳じゃないので
何とも…

以下の説明がし易いので
“べれいんぶらーう”で
話を進めます。)


プププッ










………………。










よくある話で…

当時の日本人が
聞こえた通りに
覚えたもので…

とはいっても
ひらがなで書いても
口に出しても
日本語になってしまいますが…

とにかく
“べれいんぶらーう”というのは
ベルリンブルーのことで…










さらに
ややこしいのは
オレンダ語で聞いているということで

源内さんは
オランダ語の
ベルリーンズ”を

べれいん
と書いていて










それが後に
へろりん

べれんす
となったということです。










………………。









いやーっ

長くなったので
ちょっと休憩…。

休憩のある
ブログも珍しいでしょ?

さあさあ
MOWでも食べて…



テヘッ








………………。









さらに後の…

浮世絵には
藍摺り(アイズリ)として
この伯林青(ベレンス)が用いられた
ということです。









さらに
その後…

“へろりん”や
“べれんす”から

省略されて転化した
ベロ藍”として

版画や書籍の関係で
顔料として用いられ










外国では
浮世絵版画の
鮮やかなブルーを

北斎ブルー
葛飾北斎

広重ブルー
歌川広重

などと
呼ぶようになったと
いわれています。









………………。








色名じゃないですが

北野武監督
初期の映画は…

特に
ソナチネ
(1993/H.05)
がそう言われているようですが

海外から
キタノブルー
と言われていますね。









どこかが特に青
という訳じゃなくて









青い小物など
物の色が青かったり

画面全体の印象が
薄青い感じに見える
ということですね。









“キタノブルー”と
関係あるかどうか
判りませんが…

座頭市』では
(2003/H.15)
銀残し”という
現像法を使っている
と言われています。










明るい部分と
暗い部分の差が激しくなる。

コントラストが強くなるのですが
特に
暗い部分が
より暗くなるようです。










明るい所が強調されれば
少しきつい印象にもなり

悪く言うと
金属感のある…
暗く固い雰囲気になるのですが…

良く言うと
彩度が低くなるので

郷愁を感じさせる
渋い映像になるようです。






































複合ペン
シャーボX プレミアム
 SHARBOX PremiumTS10
 プルシャンブルー



TOP・・・・・・日 本 語 を 楽 し も う !!・・・・・・・・・
美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!

    季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
・・・・・・・・・・・・・クイズにも挑戦だ!!
・・・・・HOME

読者登録してね
アメンバー募集中