額縁選び。 | 日本画いろは 川村愛

日本画いろは 川村愛

福岡在住の日本画家 川村 愛 の【 ことのは帳 】です。
絵のこと。日々のこと。綴ってまいります。

先日、お嫁入りが決まった作品の額を探しに山本文房堂へ。

{6A9D35C5-56BF-401B-8DE5-12019B2140D4}

作品はもちろん日本画ですが、油絵用の額でも合ったりします。

日本画の額はマット幅が広かったり、シルバーのものが多かったりするのであまり私の絵には合わないことが多いです(^_^;)


内側に金の面金が入ったものが絵が明るく生き生きとしてきました。

面金が合うかどうか、こればかりは実際作品を額に入れてみないとわかりません。


また、事前に飾る場所が決まっている場合、そこの壁と家具と床の色をうかがいます。

白木の家具のところに金縁は合わなかったりしますし、壁の色が濃いところに黒っぽい額では沈んで見えたりします。

主張しすぎず、インテリアに溶け込むものが毎日見ていて飽きにくいです。


個展の時など、最初からこちらで額をつける時にはオリジナルのオーダーフレームにしてインパクトのあるものをつけることもあります。

が、

最近の展覧会は、私も含め、額なしの展示も多いです。でも、ご家庭で長期的に飾るとなると、やはり光や空気、ホコリから作品を守るためにつけた方がいい。

震災以降はほとんどの額にガラスの代わってアクリル板を入れるようになりました。

今の額用アクリル板は約98%紫外線をカットしますので光による退色もしにくくなります。


はっっΣ(*´Д`*)

元額縁屋にいたものでつい薀蓄が長くなってしまいました💦 


額縁は奥が深くまだまだ語りつくせませんが、

良い額に負けない良い作品を作りたいものです。


今!目標としているのは、

京都のガクブチのヤマモトさんのオーダーフレーム!

→製作工程の動画です

ガクブチのヤマモト 額の製作工程(金箔水押し)




🍁日本画ワークショップのご案内

日本画いろはワークショップ
【日本画で描く二十四節気 第5回 冬至】
時間 12月19日(火)11:00〜13:00
参加費 3,000円(材料費含む)
会場 博多養生処
     〒812-0027 福岡市博多区 下川端町3-1 
         博多リバレイン地下2階
お申し込み
        博多養生処 電話092-282-6001
 {5C0BE4B0-A463-40CB-A3A1-A552E73432AF}



 
 
*作品を展示中*
 〒810-0041 福岡市中央区大名1丁目2-9
                   大名セレブロビル2F 

     TEL 092 -401-3988 

     営業時間:11:00~20:00

     

 
   活動情報・作品のアーカイブがご覧いただけます。
 
 
*ブログランキングに参加しています♪
 


#日本画 #日本画家 #日本画展  #和 #インテリア #japanesestylepainting #nihonga #sumie #artist #福岡 #fukuoka #九州 #kyushu #延岡 #宮崎 #nobeoka #miyazaki #japaneseart #art #美術 #絵画 #芸術 #アート #川村愛 #aikawamura