博多祇園山笠 2017。 | 日本画いろは川村愛

日本画いろは川村愛

ご訪問ありがとうございます。


7月15日 早朝4:59。
博多の街は、この瞬間に向かって1年が動いています。

今年は、追い山前夜から、いつもお世話になっている、櫛田神社近く川端通の410ギャラリーさんと、冷泉公園横のサムライスタジオさんを行き来しながら、至近距離で祭を味わってきました。
{36A98D5E-D49C-48BA-ADAC-91D315A74BEB}

写真奥の櫛田神社にむかって、冷泉公園横にスタンバイする山。
水法被にしめこみ(褌)姿の男の人たちの中に外国の方が以前より増えたように思います。
小さい子どものお尻がかわいい💕

{24863DB6-E342-40D8-A659-02B26A110276}

追い山は、タイムレース。
秒を争って8つの山が駆け抜けます。

カウントダウンから太鼓が打ち鳴らされ
『やーーーっっっ!』の声で山が動き出し、
『おいさ!』の低い声が響くと鳥肌が立ちます。
1番山の祝いめでたがかすかに聞こえ、山が次々に動き始めます。
テレビ中継もありますが、目の前で声を聞く迫力は全然違います!

最後8番山の上川端通 の走る飾り山。

昔はこの高さの山が走っていたんだそうです。



廻り止めまで走った山はすぐ崩されます。
山に宿った神様は解き放たれ、櫛田神社に帰ってきます。
荒ぶる神を収めるのが鎮めの能。
{17B3585B-DFA3-4358-9295-1D721BE8A708}
この鎮めの能が行われていることを博多の人でも知らない方が多いです。
私も初めて拝見しました。

勇ましい山と静かな能。
この静と動を欠かすことなく、700年以上、連綿と受け継がれてきたんだな、と改めてこの祭の歴史を守ってきた人たちを思い感動しました。


この山笠を含む日本各地の「山・鉾・屋台行事」は昨年末、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

先日、宗像市の沖ノ島が世界遺産に登録されたこともあり、ないないと言われる福岡の文化が注目されています。

新しもん好きの福岡の人たちの中にはこの伝統的な文化が芯にあるんですよね。
それが福岡の人の懐の深さであり、温かさの源のように思います。

山笠あるけん博多たい。





🐈グループ展のご案内

第35回 ◯人展

日時: 8月13日(日)〜20日(日)

          11:00〜19:30、初日・最終日は17:00まで

会場: ひよこギャラリー 

  〒810-0001 福岡市中央区天神2丁目10−15 HIYOKOビル3階



🌻【夏休みの宿題やっつけ隊】

楽しく描こう絵画編川村クラス

☆日程 

8月3日(木)13:30~15:30 

8月6日(日)13:30~15:30 

8月17日(木)13:30~15:30

☆受講料: 各回2,000円 (入会金不要)

☆定員:各回8名程度

お申し込み・お問い合わせ

JEUGIAカルチャーサロン天神

〒 810-0001

福岡市中央区天神1丁目12番5号 

大和証券福岡ビル5階

TEL: 092-715-1122 (代)

FAX: 092-715-1150

【夏休みの宿題やっつけ隊】楽しく描こう絵画編川村クラス http://culture.jeugia.co.jp/sp/lesson_detail_50-15371.html?m=&s=&p=1



風鈴日本画ワークショップのご案内

日本画いろはワークショップ
【日本画で描く二十四節気 第3回 立秋】
時間 8月1日(火)11:00〜13:00
参加費 3,000円(材料費含む)
会場 博多養生処
         〒812-0027 福岡市博多区 下川端町3-1 
         博多リバレイン地下2階
お申し込み
        博多養生処 電話092-282-6001
 {5C0BE4B0-A463-40CB-A3A1-A552E73432AF}

 
 
*作品を展示中*
 〒810-0041 福岡市中央区大名1丁目2-9
                   大名セレブロビル2F 

     TEL 092 -401-3988 

     営業時間:11:00~20:00


⚪︎空間芸術TORAM   410Gallery

   〒812−0026

   福岡市博多区上川端町11-8 川端中央ビル4F
   TEL: 090-8357-1234

     

 
   活動情報・作品のアーカイブがご覧いただけます。
 
 
*ブログランキングに参加しています♪