およげ!タイヤくん
腰の重さに定評の私、ようやくタイヤ交換に着手です
とりあえず、バイクを持ち上げよう
バイクスタンド、とりあえず借り物でOK

リアはすんなり完了
BSさんのタイヤ、とにかく石を拾う

意思とは関係なく石を拾う・・・
さて、問題はフロント
スタンドがなかったので、車用1tジャッキかパンタジャッキで
どうにかならないか思案するも
安定さに不安が残るので
梁にチェーンブロック引っ掛け

Ⅴベルトで吊り上げて完了

この時点で19時前
ばらく頃には暗くなるので本日は終了(笑)
ぼちぼち行きましょう( ´艸`)
そういえば、スタンド借りにいった車屋さんに
面白そうなおもちゃが

XRモタード

中辺路にあるカートコースで激走してきたようです


しかし、やたら右が減っている

「高速右コーナーがあるんですか?」と聞いたら
右コーナーしかないようです(笑)
ちなみに連休は、草刈りです
俺の腕も黒光り
どうも、夜は射光板を付けないと車にひかれそうなギャオスです
今日、注文していた商品が届いたので
クロネコさんの所まで取りに行ってきました
黒光りするゴムの輪っか
タイヤーんバカーん
こいつのお陰で来月はそうめん三昧(((゜д゜;)))ガクブル
買ったはいいものの、熊野では壁が友達のM川君の情報によると
海の日あたりの連休、スガ○ラ兄貴が熊野に来なくなったとか
え∑(゚Д゚) それ狙って買ったのぬ!!!
すっかり交換する気が萎えました(-。-;)
まぁ、来ても弾丸ツアーですし仕方ないですな
ましてや、タイヤチェンジャー貸してくれるスタンドには
バランス取りの機械がなく
友人のタイヤ屋さんの顔色伺いながら持ち込もうか・・・
手動のバランス取り機買おうか・・・
ま、お盆までに履かせればヨシですなヽ(;´Д`)ノアーァ
ハンドル、キャンドル、ペダルにサドルに自転車漕いどる!
お天気がいいと、なんだかムズムズ
あ、単車乗ろう。
前々から気になっていた
ハンドルのポジション
長距離を走ると肩が痛くなり、手先がしびれる
レプリカってこんなもんでしょうか?
XJRもSRも見た目重視のセパハンやったけど、肩の前に尻や腰が痛かった
もう少しハンドル、起きてくれればいいんに
純正ハンドル、垂れ角調整出来んなら絞ってやれ
ミラーシールド、スモークより見やすいです!
現状のポジション
決して窮屈ではないけど、足と腹で上体を支えないと手が痺れる
レプリカってそんな乗り物でしょうね
このくらいUp&絞りだったら面白いかも
もちろん直管で( ´艸`)
裏側をよくよく眺めると
指の先に見える、クランプに付いた凸
この凸が、トップブリッジの凹にはまる事で
ハンドルが前後にズレないよう固定しているようです
そこをどうにか絞ってみると
右が正規
左が矯正後
事故ってハンドル曲がったかのような見栄えの悪さ(((゜д゜;)))
ハンドルを切るとタンクに干渉してしまいます
だめだこりゃ!∑(゚Д゚)
ハンドルを変えようか、体鍛えてカバーするか
ハンドル、シート、タイヤにマフラー
課題は山積み、そのぶん楽しみも山積み、金は無い。
ぼちぼちと楽しんで行きますか☆







