TOKIOのリーダー、城島茂さんがご結婚されたみたいだ。


1989年からTOKIOは結成されたようだ。


198917日までは昭和64年。

198918日からは平成元年。となる。


僕がこの年を形容するのであればやはり「混沌とした」という言葉になるのであろうか


祖父や祖母から聞いた住宅街への空襲の話、父と母が見た東京オリンピックそんな僕の知らない昭和と僕の知ってる昭和、そんな時代が変わるのと同時に、高校に進学するというなんとなく、今思い出しても、不思議な年であった。


横山秀夫さんの小説で「64(ロクヨン)」がある。

わずか7日間で終わった昭和64年に発生した幼児誘拐事件を事項直前に犯人を逮捕するという内容である。犯人を捜す被害者の父の壮絶な姿がなんとも


映画版の主演は、佐藤浩市さん。

テレビ版の主演は、ピエール瀧さん。


どちらも好きな俳優、アーティストなので、

甲乙つけがたい


少し話は飛ぶ。

僕個人は一度の過ちは、別に仕方がないと思う人間だ。

だから、多才なピエール瀧さんにも芸能界に早くカムバックしてもらいたいと思う。

ちょうど、この年のしばらくあとに、ピエール瀧さんと石野卓球さんの電気グルーヴのオールナイトニッポンのパーソナリティをやるのだが最高にとんがっていて面白かった。

本当に才能のある人だと思うのだ


話は戻る。 

この年は、女子生コンクリート詰め事件そして宮崎勤事件などもニュースになった年であった。

多分、少し暗い感じの年だったからかもしれない、そんな時にジャニーズのロックテイストのバンドとして、少しでも世の中を明るくするためにデビューしたのかもしれない


でも、僕が本当に彼らを認識したのは、1995年から始まる鉄腕ダッシュだったりするのである。

日本一周ソーラカーの旅、DASH村などなどであった

仲の良いTOKIOのメンバーが楽しそうで良い番組だと思った

山口さんの件以降、今はあまり見なくなってしまったのですが… まお、またその手の番組で仲良くやって欲しいと思う…



しかし、ここまでくどくど書いたが

城島茂さんの相手の方はアイドルとのことで、

残念ながら僕は、全く存じ上げていないのだが本当におめでたいことだ。笑