長年のかかりつけ女医さんに、某症状のケアをお願いしている。
某症状、というか、ぶっちゃけ骨粗しょう症気味なので、骨に効くビタミン剤2種類を処方されている。
で、長いこと、2種類とも、1日1錠ずつ飲むよう処方され続けてた。
ところで、法律の改正か何かにより、これまでカルテは医師一人で手書きにしていたのに、ある時から、PC入力になった。
そのPC入力だが、医師の隣に事務員さんが1名座り、事務員さんが会話を入力する形式をとるようになった。
さて、過日、薬がなくなってきたので、再訪すると、医師はいつも通り、2種類とも60日分=60錠ずつ、机の引き出しから出してきた。
すると、隣の事務員さんが、
「先生、●●は1日2錠ですよ」
と言うではないか。それで、医師はあわてて、一方の薬をもう60錠追加したのだが、あれ? 支払った料金も、これまでの1日1錠ずつの金額とほぼ差はない。
もし、一方の薬が本来1日2錠の処方が正しかったのだとすると、私はこれまで、1日2錠の料金で1錠しか処方されていなかったってことになるのか?
そこが疑問なのだが、長年世話になっている(プライドの高そうな)先生のご機嫌を損ねたら、数千円か数万円?の損失よりもそっちの方がまずいので、怖くて聞けないでいる。気が弱い私。