今日の東京は、と~~ってもいいお天気でした。
昼休み、ちょっと出歩いて写真を撮りました。

「篤姫」を毎週見ていたわけでもないけど、下の写真は、篤姫が江戸城にお輿入れしたときに通っていった、平川門です。皇居の東側にあります。

イメージ 1

近くから撮った平川門です。篤姫は、何人のお付きと、何台の輿とともにここを渡ったのでしょうか。

イメージ 2

月曜日と金曜日以外は、皇居東御苑が一般に公開されています。無料ですし、デートコースにもお勧めです。今日は月曜日だったので、入り口は閉じられていました。

イメージ 3

ビルの上から、馬場も取りました。平川門の左側、木に囲まれている向こうには、皇宮警察が管理している馬の運動をさせる馬場があり、1日に何回もパカパカ運動をするお馬さんたちが木と木の間から眺められ、とっても風雅です。皇居のお馬さんたちについては、以前も一度書きましたが。


イメージ 4

馬場とお堀のむこうには、丸の内のビル郡が見えます。
一番横広のビルは、三井物産の本社ビルです。

イメージ 5

内堀通りをはさんで、平川門の反対側に位置する場所に、いま、丸紅の本社があります。
その辺から、三井物産ビルのあたりまでの広大な土地は、かつて、一橋徳川家の領地でした。
丸紅の横に、こんな碑が建っています。

イメージ 6

最後に、篤姫には関係ないのですが、↓は、日本武道館の屋根です。工事中のビルにさえぎられて、屋根しか見えなくてごめんなさい。
昔、「屋根の上に~光るタマネギ~」ってな歌がありましたね。玉葱、見えますか?

イメージ 7