7月15日〜18日
大邱旅行レポ⑥
無事にアパートメントでの
チェックインを終えて
ご飯ご飯



アパートメントのオーナーがラインで
近くのオススメのお店を
紹介してくれていて
その中に大好きなチムカルビのお店が
あったのでそちらに行くことにしました

前回大邱でチムカルビを食べて
こんなに美味しい食べ物があったとは

とても感動した大邱の名物料理✨
その時のブログはこちら☆
その後ソウルでチムカルビのお店があったので
そこにも行って食べたほど好きなのです

その時のブログはこちら☆
チムカルビ通りにはないけど
大邱名物チムカルビのお店
巨松
漢字で書いてあるのですぐわかります

お店に入った時は座れましたが
すぐに満席に

人気店のようでした

店内はまだとてもキレイで
小洒落た雰囲気
チムカルビ通りにある
チムカルビのお店は老舗なので
韓国の食堂って感じ(笑)
年齢層も高かったけど
こちらはスタッフを始め
お客さんも20代〜30代中心
それもそのはず
これこれ
👇👇👇
韓国海苔などセルフですが
ご飯もお代わり自由🍚
ご飯に合うチムカルビ
これは若者が何杯もお代わりするわけだ

なので誰もお酒飲んでません

でも頼む
チムカルビ



本当は醤油味が食べたかったけど
残念ながら売り切れ
前に大邱で食べたチムカルビや
ソウルで食べたチムカルビとは
やっぱりまたお味は全然違います
でも美味しい〜〜



やっぱりご飯に合うんだな〜〜



そしてこれも若者に人気の理由
とにかくお値段
安くてビックリです

1人前9,000ウォン

ちなみに老舗は18,000ウォンと倍のお値段
これでご飯がお代わり無料なんですから
日本のトンカツ屋さん感覚でしょうね

ただ男性2人だとお肉は3人前にした方が
良いかもです
そしてお支払い時にまたまた
ビックリ‼️
こんなに安いのに更に割引

チムカルビ2人前とソジュ1本で
合計22,000ウォンでしたが
20,000ウォンにしてくれました〜〜

ゆっくりお酒を飲む雰囲気はなく
ガツガツ食べるって感じなので
ランチがいいかもです✨
前に食べたチムカルビの方が好みですが
このお値段で食べられるのなら
ランチに醤油味をリベンジしたいな

場所はこちら
👇👇👇