● 外格の用神
大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。
私自身も外格の方を何度か見てきたので、用神の取り方は現在の泰山流のもので問題がないと考えています。
緒方泰州先生の『四柱推命学奥儀傳 中級力量編』に書かれているのは以下の通り。
■ 強旺格
食傷(比肩・劫財・印星は補佐)
■ 従財格
財星・食傷・官星
■ 従児格
食傷・財星
■ 両神成象格
相生のものは、順生する五行
相尅のものは、二行の対立を中和する働きの五行
※化気格については、説明が長くなるので省略
先日の配信で、生時によっては外格になる可能性の高い命式を解説したのですが、外格の性格的傾向や運命的傾向だけから判断するより、用神から吉凶を判断する方が分かりやすかったかな?と反省して。
運命学実践家・易者 武部泰莞
● 鑑定の御案内
対面鑑定、通信鑑定(電話、Zoom、Line)を承っております。
その他、詳細は以下の画像から。
● 占術教室の御案内
現在、イーチンタロット講座、周易講座、九星術講座(含む九星気学講座)、四柱推命初級講座を開講しております。
詳細は、以下の画像から。
● Facebookページ

