● 自分、不器用なもので……
大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。
今日は、占い道具の話を。
鑑定のときに僕が必ず持って行くものは、
・筆記用具
・鑑定用紙
の他に、占い道具として、
・万年曆
・筮竹
・筮筒
・算木
・イーチンタロット
・クロス
といったものがあります。
筮竹は、割と綺麗に、器用に扱うことが出来るのですが、問題はイーチンタロット。
タロットをものすごく上手に切る占い師さんをよく見ますが、おぉ、すげぇな!と。
手品師かな?と……西洋のタロットだから魔術師なんでしょうが、そう思ってしまうほど、早い。
僕も真似をしようとそのスピードでやってみたら、爆発します 苦笑
西洋のタロットは、特定の順番で並べることでタリスマン(護符?)みたいな効果を持たせることが出来ると、以前知り合いの占い師さんから聞いたのですが、そういう呪術や魔術的な要素が、あの切るスピードにもあるのかもしれない、知らんけど。
あんな風に出来たら見栄えが良いんですが、持ってるイーチンタロットは大きいし、自分、不器用なもので……諦めることにします。
運命学実践家・易者 武部泰莞
● 鑑定の御案内
対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Skype、Line)を承っております。
その他、詳細は以下の画像から。
● 占術教室の御案内
現在、イーチンタロット講座、手相講座、九星術講座(九星気学講座)、周易講座を開講しております。
詳細は、以下の画像から。
● Facebookページ

