● 歳破方位へ移ったけれど……
大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。
もう何年も前ですが、移転しました。
その方位が、実は歳破という凶方位で、九星をやってる人間からするとまず行かない方位なわけですが、僕自身が非常に惹かれ、移ってしまいました。
確かに、その後、支害する年に目の手術をすることにはなりましたが、それでも精神的には安定し、幸せな日々を過ごしています。
破は刃物の意味がありますから、この手術が現象として現れたのかな?と思っていましたが、その手術自体は緊急を要したわけではなく、将来のためを思ってのことでしたから、少しこの破の意味合いからは外れるなぁと思っていました。
何となくですが、今日、それなら干支を回してみるかと思って、九宮盤を見てみると、僕自身の解神の廻る方位であることに気づきました。
解神というのは、四柱推命の用神みたいなものだと考えていただければ良いと思います。
たとえ凶方位でも、その凶意を解き、幸福を呼び込んでくれる方位だということが分かりました。
干支を廻し始めたのはもっと最近ですから、こんなことが分かって移転したわけではありません。
この偶然に、非常に驚きました。
さて、その干支の意味ですが、物事を明らかにするとか、鑑定という意味があります。
また、神仏を祀るとか、小さなものという意味もあります。
面白い意味では、尻尾なんて意味も考えられるかもしれません。
(どう使えば良いか分かりませんが 笑)
この方位に移ったことで、自分自身が非常に幸せを感じながら過ごすことが出来るようになりました。
穏やかに、日々を過ごしていきたいと思います。
運命学実践家・易者 武部泰莞
● 鑑定の御案内
対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Skype、Line)を承っております。
その他、詳細は以下の画像から。
● 占術教室の御案内
現在、イーチンタロット講座、手相講座、九星気学講座を開講しております。
詳細は、以下の画像から。
● Facebookページ

