偏官・正官の解説 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、心斎橋、石切)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。

● 偏官・正官の解説


大阪の易者、武部泰莞です、こんにちは。

 

 

鑑定料金 / 占術講座 / お客様の声
館への出演日 / お問合わせ / Link

 

偏官・正官のことを、合わせて官星と呼ぶことがあります。

 

 

偏官とは、日干を尅す五行で、陰陽が日干と同じものを言います。

 

 

つまり、

 

甲と庚

 

乙と辛

 

丙と壬

 

丁と癸

 

戊と甲

 

己と乙

 

庚と丙

 

辛と丁

 

壬と戊

 

癸と己

 

の、この十種類の関係のことを言います。

 

 

 

正官とは、日干を尅す五行で、陰陽が日干と反対のものを言います。

 

 

つまり、

 

甲と辛

 

乙と庚

 

丙と癸

 

丁と壬

 

戊と乙

 

己と甲

 

庚と丁

 

辛と丙

 

壬と己

 

癸と戊

 

の、この十種類の関係のことを言います。

 

また、特に正官の中で、

 

乙と庚

 

丁と壬

 

己と甲

 

辛と丙

 

癸と戊

 

の5つを干合と言い、特別な判断をすることがあります。

 

 

 

一般的な解説と、考察

 

一般的に、偏官・正官は以下のように解説されているようです。

 

 

僕の考えは註として、それぞれの下に書いてみます。

 

 

【偏官】

偏官は、男性からは子供の星。

権利、地位、官吏と見る。

女性からは夫、または恋人と見る。

元命に偏官を持つ人は、物事をくよくよと悩む性格である。

精力的に仕事をし、直情的な人が多いようです。(※1)

酒が入ると人と衝突しやすく、苦労性でもある。(※2)

警察官、地方公務員、税務官などの職業に向いている。(※3)

頑固で正確に偏りがありますが(※4)、命式中に食神があれば、その凶の作用は少なくなる。(※5)

偏官は正官があるのを嫌う。

もし偏官 - 正官が同じ柱にあれば官雑混雑といって、食神による制化が必要となる。(※6)

女性でこの星がある人は、晩婚か再婚になりやすい傾向がある。(※7)

そして、この星は、女性の子供を持つ場合が多い。(※8)

偏官 - 偏印とが同じ柱にある人はよく旅行する。(※9)

又、芸能人などに多い。(※10)

偏官と同じ柱に魁罡、羊刃があれば、自衛官、消防官として出世する。(※11)

 

※1 悩むのに直情的。こういう相反することをさも「あなたが気づいていないだけ」というように持っていくのが、質の悪い占い師の常套手段です。

※2 酒の話が出てくる意味が分からない。これも、ブラフのようなものでしょう。

※3 資格を取って職に就くのは良いですが、偏官というだけでこのような仕事が向くとは言えません。むしろ、そんな仕事に就いたことで相当なストレスを抱える結果にも繋がりかねません。

※4 偏官だけで偏りがあるとまでいかない。命式全体を考えていかないと、その人の思考は分かりません。大間違い。

※5 食神が偏官の悪いところを正すなどということはありません。

※6 ※5参照。

※7 迷信。

※8 迷信。

※9 意味不明。

※10 星の数ほどいる芸能人、持っている人は沢山いることでしょう。

※11 神殺は無意味。偏官という言葉に囚われすぎている。

 

 

【正官】

正官は、男性から見ると子供の星。

目上、先輩、公務員、権利、仕事、相続、昇進等の意味がある。

女性からは男性、夫の星です。

性格は、品行方正、几帳面、礼儀正しい人です。(※1)

しかし、正官が太過すれば偏官寄りになって、偏官の性格となるので、制化がないときはよくありません。(※2)

そして、命式中に正財とともにあれば財官双美といって、大変良い命式となる。(※3)

ただし、命式中に剋を受けないことを原則とする。(※4)

もし傷官とともにあれば、権利失格、相続に妨害が起こり、失職をし、子供を剋し、女性の場合は夫との生死別などの悪影響が出る。(※5)

年柱に正官と正財がともにあれば、先祖は、血統正しく裕福な家庭に育った人で、しかも長男の生まれで家業を継ぎ、生涯を幸福に送れる人です。(※6)

もし正官と偏官とが同じ柱にあれば苦労が多い人です。(※7)

 

※1 正官というだけで、このようなことは言えません。正官というか、官星が良い働きをしていれば、このようなことも言えます。

※2 意味不明ですが、このようなわけの分からぬことを平気で言う人は大量にいます。

※3 正財と正官を吉星と元々決め込んでいるため、このような愚かしい見方をするのでしょう。

※4 命式の中で、正官が傷官の剋を受けることはありません。どちらも悪星なら、どちらの悪いところも作用するという風に考えなくてはいけません。

※5 ※4参照。

※6 意味不明でとるに足らない迷信。

※7 地支の蔵干などというものを特別に取り出すから、このような馬鹿なことも平気で言えるのでしょう。

 

 

 

読んでいて嫌になるぐらい何も分かっていない人の書いた文章だと感じます。

 

 

理論がある上で実践的だというのは素晴らしいのですが、理論もないのに実践的だというのは勘で鑑定をしているということの自白です。

 

 

そのようなところで学ばないようにお気を付け下さい。

 

 

 

官星の意味としては、「日干を尅して弱らせる星」という程度で、まずは問題ありません。

 

 

 

偏官・正官が吉星として働くとき

 

日干を弱らせることが良い働きになるということは、日干が余程しっかりとしていなければいけません。

 

 

つまり、偏官・正官が良い働きをするのは、身旺の場合のみです。

 

 

 

基本的には、真面目で誠実で、曲がったことは好まないというように生きていくでしょう。

 

 

組織の中で出世していくことも望めますから、自営をするよりも固い組織で役割を果たしていくように考えていくのが良いタイプです。

 

 

自分自身を律するという意味がありますから、そういった道から外れた時、官星は良い働きをしていないということになりますから、注意が必要です。

 

 

 

偏官・正官が凶星として働くとき

 

身弱であれば、非常に強力な凶作用が現れます

 

 

 

仕事上の問題全般が起きやすかったり、女性であれば男性との縁に問題を生じたりします。

 

 

健康面や運勢の面でも良くありません。

 

 

自分がしでかしたことの報いで災いが起こるのではなく、何も悪いことをしていないのに災難に遭うというのも起こり得ます。

 

 

官星が凶星として働く場合は、自分自身が何事に対してもしっかりと準備をしておくことが大切です。

 

 

 

偏官・正官の十干理論

 

官星も財星と同じく、扱いが難しい星です。

 

 

どのような凶作用が起こるかも、十干理論に精通すれば分かるようになってきますので、是非とも研究してみて下さい。

 

 

単純な吉凶のみ、書いておきます。

 

 

【偏官】

甲と庚=吉

 

乙と辛=凶

 

丙と壬=吉

 

丁と癸=凶

 

戊と甲=吉

 

己と乙=凶

 

庚と丙=凶

 

辛と丁=凶

 

壬と戊=吉

 

癸と己=凶

 

 

【正官】

甲と辛=凶

 

乙と庚=干合

 

丙と癸=吉

 

丁と壬=干合

 

戊と乙=凶

 

己と甲=干合

 

庚と丁=吉

 

辛と丙=干合

 

壬と己=凶

 

癸と戊=干合

 

 

あくまでも原則ですが、参考にしてみて下さい。

 

 

運命学実践家・易者 武部泰莞

 



                

Q&A申込み
イーチン講座手相講座
HP用バーナーfacebook