積み重ねること | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

僕の四柱推命&断易の先生のお弟子さんから学ばれた方に会って、すごい親近感を持った泰莞です、こんばんは。


何故かあまり身近にいてないんですよね。


僕の友人がタッチフォーヘルスのモニターを募集しています

  詳しくはpirokoさんのブログへ

   → http://ameblo.jp/pretty-tail-lucky/entry-11897832586.html


「空亡とか神殺が大切だと鑑定所の他の先生からよく言われる」と言ってはったんですが、僕もそれ、よくあります。

考え方は人それぞれで良いと思いますよ、でも僕には必要ないと思って使わないだけです。


僕も最初に習ったのはそういう神殺満載の四柱推命で、パソコンのソフトがなければ出すのに時間がかかり過ぎてしまうようなものでした。

ソフトだけで10万もするっていう・・・・・・(特別に作ってもらったものだから)

でも、そこで僕はそういう四柱推命はナンセンスなんじゃないかな?と学んでみて思ったわけです。

そもそも、陰陽五行の理(ことわり)を用いたものだ!と謳うわりに、全然陰陽五行なんて使っていない。

妙チクリンな表から、吉のもの(神)と凶のもの(殺)を出す・・・・・・こんなのならわざわざ専門的に学ばなくても誰だって出来るじゃないか。

「奥が深い」って、めっちゃ浅いやん、3か月足らずで分かったわ、その程度。

んで、神殺使ってる人の「奥が深い」ってのは、言い換えれば当たらないことが多いけど、それは自分の観方に問題があるだけで、もっと経験を積んでいけば良いと思い込んで発せられているに過ぎないので、そんなもの浅いよ・・・・・・。



僕の先生がいつも教えて下さっているのは、丁寧に理論を積み重ねていくこと。

それによって人間像が見えてくるというもの。

月支が空亡しているから離婚するとか、そんなアホなことは言いません。

丁寧に何層にも渡り理論を積み重ねていくことで、見たことのない命式でもどういう考え方をする人なのか、どういう感じ方をする人なのか、どういう運勢の癖を持つ人なのか、それが見えてくるんです。


この積み重ね方には表はありません。

虎の巻なんてのもありません。

先生にとっての秘伝や奥伝は初等科の間に教えてくれています。

それをどう積み重ねるのか、それこそ勉強して応用力を身に付けた分だけ分かってくるんです。

だからこそ「奥が深い」んです。


**********************************************************

8月の占いの館への出演予定です


【中崎町 カレイドスコープ】

2日(土) 8日(金) 22日(金)

23日(土) 29日(金)


【心斎橋 ぴかれすく】

4日(月) 5日(火) 11日(月)

12日(火) 14日(木) 15日(金)

18日(月) 19日(火)

25日(月) 26日(火)


他の日は出張鑑定も承っておりますので、

是非是非、お問合せ下さいね


お問合せは・・・・・・



泰莞のホームページへ!

**********************************************************



幸せの気づきをあなたに・・・・・・!!

開運アドバイザー・易者 武部泰莞

東洋の神秘思想「易経」にイーチンタロットで気軽に触れてみませんか?

  イーチンタロット講座 開講中です!

 詳しくは→イーチンタロット講座


泰莞の運勢鑑定を受けてみませんか?

  関西近辺で開運アドバイザー・易者として活動しています。

  四柱推命を中心に、易やタロット、手相、風水などを用いて、あなたのための

  開運法をお伝えしています。

 詳しくは→鑑定・セッションについて


ホームページ:運命学とキネシオロジー