調整の効果 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

去年、数年間引きこもりをしている息子さんをどうにか社会復帰をさせたいという方がいらっしゃいました。
最初は命式鑑定のみの予定だったのですが、どう考えても今の大運は悪くない。
前に一度良くない選択をしてしまったために、今も雁字搦めになっているわけです。

これを解いていくにはかなりの力が必要でしょうが、大運のサポート(天干に調候用神)があるから、今、何とかする時期ですとアドバイスをさせてもらいました。

その中で、色々話をしているうちに風水を見に行くということになり、調整しました。


八宅法で見ると、息子さんの部屋が家の凶方位で、息子さんの命卦でも禍害方位だったので、吉方位に変わってもらいました。
また、部屋の中があまりにも殺風景でスッカラカンだったので、落ち着いた雰囲気の部屋にすべく、家具を置いてもらいました。



先日息子さんご本人が連絡を下さって、部屋を変えてから、まずはアルバイトを始め、教習所に行って運転免許を取り、バイト先から正社員への誘いがあり、十二分に社会復帰ができたとのことでした。
久し振りに家族以外の人(僕のことですね)と話が出来て嬉しかったともおっしゃっていました。


僕の考えですが、上手くいったのには、ご本人の誠実で真面目な性格や、大運のサポートがあったからだ思います。
風水で部屋を変えると言われて、何かのチャンスだと思えたというのも大きな要素でしょう。
そこで、風水の効果がプラスして、更に良い方へ向かったんじゃないかなと。


使ったのはあくまでも八宅法のみですが、これだけでも良い効果は得られます。
ただ、個人的な感覚として、八宅法は身心の健康に作用するもので、財運や恋愛運も、自分が変わることで運気を変えていくというやり方のようです。
玄空派とは作用の形が大分違うものみたいで、だからこそ、どちらもやらないといけないんでしょうね、きっと。