風水の本 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

日本で簡単に手に入る風水の本は、たいがいがニセモノ風水占いです。

「え、それって気学ですよね?」と突っ込みを入れないといけないような本がまかり通っています。

先日も、TV番組でニセモノ風水師が取り上げられていました。

同業者として、勉強不足の人が間違ったことを公言しているのは問題があると思います。





僕も風水は師匠についていないので、あくまでも独学です。

だからかなり遠回りはしていると思うのですが、それでも効果が出たという報告はお客さんから貰っています。



何をしたかと言うと、本命卦による天医方位の使用です。

去年、とあるご夫婦を鑑定させていただいたのですが、そのとき、旦那さんが今年、ますます運気が悪くなるから気をつけて下さいと僕が言ったらしいです(覚えてない^^;

それで、今年、持病の糖尿が悪化して、本当に悪くなったということで何とかならないかという連絡を受けました。

健康面で効果が表れやすいという、風水の改善を勧めてみました(主に寝室の位置です)



それと、湧き水を汲みに行きましょうと、良い日を選んで奈良の方に奥様と一緒に水を汲みに行きました。

結構な量をいただけるところなので、タンクをいっぱい持って行きました。


それが7月のことだったんですが、ヘモグロビンの数値が今までからすると考えられないぐらい落ち着いてきましたと連絡してきて下さいました。


やっぱり何かあるのかなぁと思わされます。






これは、そのへんで売っているニセモノ風水占いの本では無理でしょう。

もちろん、日本にも良い本はあるんですよ?

例えば鮑黎明先生の一連の著作や、レイモンド・ロー氏の風水大全、それとリリアン・トゥ女史のフライングスター風水とか。

それでもあくまで簡単な部分だけなので、もっと深く知りたい、極めたいという思いがありました。


そこで、つい一昨日、ヨセフ・ユー氏のThe Complete Idiot's Guide to Feng Shuiという本をネットで買いました。

で、昨日届いたので、今日から勉強です。

洋書なので時間はかかりそうですが・・・・・・それでも日本で簡単に手に入る本よりはよっぽど良さそうです。


とりあえず、The Four Pillares of Destinyのところ(四柱八字のことだよね?)から読んでいこうかなと思ってます。