今日は第2日曜日なので、青山ブックセンター(ABC)本店 の読み聞かせの日。
ねこまじんのブログ-ABC読み聞かせ
5月6月と共にソフトボールの試合が入っていたため、行けなかったのですが、今月は上の娘のお誕生月なので、お誕生プレゼントをもらうために行きました。

参加するとスタンプをくれて、6個たまるとプレゼントがあります。

今月はけっこう混んでいました。

今日は、先日の救急で行った東京女子医大病院へフォローアップで行った。

結局、レントゲンも撮って、全治6週間で、運動(走ること)禁止。

あっ電車が行っちゃう...で走っちゃって、再発しちゃう人が多いそうです。


その後は、土曜日恒例の水泳教室へ娘を連れて行った。

時間待ちに西早稲田の甘泉園公園へ。

もともと徳川御三卿の清水家の下屋敷の日本式庭園の一部を残した新宿区立の公園です。敷地内には児童遊園とテニスコートもあります。

日本庭園はけっこうアップダウンのある作りで、四阿に座ってぼーっとするのには最適。
ねこまじんのブログ-甘泉園公園1

ねこまじんのブログ-甘泉園公園2


その横にあるのがたい焼きのカタオカです。
1個100円です。

今日が今季の営業最終日で、9月上旬まで夏休みになります。
ねこまじんのブログ-たい焼きカタオカ


ペタしてね

今週末は選挙なので、自宅に帰ります。

ANAの最終便で那覇空港→羽田空港へ移動。
ねこまじんのブログ-今日の機内食100709
今日は食事時間外でプレミアムデリ。

乗るまで飲み食いしていたのでちょうど良いサイズ。


機内販売でスージーズーが7月から販売されています。
ねこまじんのブログ-Suzy's Zoo

CAさんに頼んだら人気商品でもうないとのこと。

で、少ししたら、後ろから腕をたたく人が。

誰かなと思ったらCAさんが、3つあったと言っている。

とりあえず人気商品との言葉で3つとも購入。

でも、何か友達じゃないんだからって感じがしました。


今回の家へのお土産は、アップルマンゴー。

かねひでで2玉1980円でほんの少しだけ形の悪いものをGET。

ドラゴンフルーツ(赤)も198円であったのでラッキー。

空港では倍以上しますから。


ペタしてね

今日は2回目の送別会で「牛角」へ。

2500円のコースに1500円の飲み放題。

ビール、ワインを飲んだ後に清酒を頼んだらこれ。
ねこまじんのブログ-ロックの清酒

まず、隣で「泡盛をロックでなみなみ」と頼んでいたのでからかもしれないけど、清酒に氷が入ってきた。

さすが沖縄。と思っていたら、換えに来ました。



福岡空港→那覇空港をANA便で移動。

ねこまじんのブログ-天草上空
天草上空(のはず)。


ねこまじんのブログ-機内食7/8
今日の機内食「匠味」。

福岡発の便は乗る機会が限られているので、ちょっとフンパツします。(このお弁当は今日が最初で最後の機会。)

「桜坂観山荘」のお弁当です。(実際は監修で、製造はANAのケータリング)

私は福岡の土地勘がまったくないので料理屋の名前もわかりませんが。

生姜御飯と松前御飯が半分づつ。どちらも美味。

なす、とうもろこし、冬瓜、枝豆、空豆など季節の味わいがちょっとずつ。

さすがに地元、明太子もそんなに辛くなくて味が深い。(中辛?)

満足です。


夏休み中はこのメニューと思いますので、福岡発をご利用の方はぜひご賞味あれ。

(普通席でも昼夕食時間帯で予約すれば食べることができます。)


ペタしてね


今日は朝から沖縄に戻ります。

まずは、熊本交通センターから高速バスで福岡空港へ。

昨日は時間の関係でJRに乗ったので、今日は少し早起きしてバスにします。


バスセンターの掲示板。

手ぶれしていまして見にくいですが、一番上の福岡空港行高速特急、「各停特急」!?って表示されています。

各停で特急はてなマーク

下の福岡行高速特急は「スーパーノンストップ」

じゃあ、特急と各停じゃないの。変な表示。
ねこまじんのブログ-各停特急


ペタしてね

今日は急に熊本で会合が入ったため、那覇空港→福岡空港をANA便で移動。

那覇~熊本便はSNAが1日1往復(熊本12時発で往復する時刻表)なので、使いでがとても悪い。

さすがに、ヒージャー汁の影響からか酔い覚めすっきり。
ねこまじんのブログ-空から
福岡空港は、北から降りるために、飛行ルートを、天草から長崎、平戸上空を経由してぐるっと回っている感じ。(今日は南風でした。)

ここはどこ?といつも上から見てて思う。

今日は梅雨前線を越えるので、小刻みに揺れが続いていた。


ねこまじんのブログ-有明
ねこまじんのブログ-熊本駅
博多駅へ出て特急有明で熊本へ。新幹線もだいぶ出来てきていた。


ねこまじんのブログ-遊具

今日はスーパーホテルに宿泊。当日予約価格3,980円。

隣のマンションの表にはこんな遊具が置いてあった。


ペタしてね

今日は昨日来たお客さんを案内して泡盛製造場めぐり。

昨日たんと飲んでもらったので、起きられなかった彼をホテルで拾って、うるま市の新里酒造へ。

時間的に急いだので、那覇インターから沖縄南インターまで高速を使う。

高速無料化の影響でいつもの倍以上の車が走っている。しかも1区間(那覇~西原、西原~北中城)で降りる車が多い。時間的に本線まで並んでいることはなかったけど、けっこう多い。沖縄の車はETCを載せていないのが多いので、料金所で並んでしまうのだ。

ねこまじんのブログ-回転ドラム
工場内はとってもきれい。

ねこまじんのブログ-横型蒸留機
沖縄独特の横型蒸留機。
ねこまじんのブログ-勝連城方面
新里酒造の工場の窓から見る勝連城跡やホワイトビーチ(米軍基地)。
ねこまじんのブログ-新里酒造商品
PBが多い。「ユニオンですから」は笑った。
ねこまじんのブログ-島旨
この「シマウマ(島旨)」1000本に1本シマウマがにんじんをくわえてるんだって。

ときたまスーパーであさった形跡が見られるそう。

ねこまじんのブログ-にんじん
ピンぼけでわかるかな?赤いちっちゃいの。


ねこまじんのブログ-第1ホテル

東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート で昼食。

ランチバイキングが1600円(その場で会員登録すると1200円、12時までに入ると1000円)

とってもお得なホテルのバイキング。美味しくておかず3回お代わり。

ブルーシールアイスもソフトクリームもある。

いつもけっこう並んでいるそう。(今日はちょっとすいていた。)


ねこまじんのブログ-嘉手納基地遠景

嘉手納の道の駅で休憩。

4階の屋上に上がると嘉手納基地が一望できる。(って一部が見えるだけ)

土地の使い方がアメリカ的。(狭い沖縄なのに)


ねこまじんのブログ-瑞泉からの首里城

瑞泉酒造の屋上から見た首里城。すごくいいながめ。無理に上がらせてもらった。


ねこまじんのブログ-ヤギ刺
居酒屋赤とんぼで「春雨」と「久米島の久米仙」を堪能し、2次会はヤギ汁を食べに、旭橋駅近くの「山海 」へ。
ねこまじんのブログ-ヤギ汁
たっぷりのフーチバーの入ったヒージャー汁。1200円。

これで明日は酔い覚めすっきり。


実際には、この後さらに、首里久場川町の「くがに屋」という居酒屋にイカスミそばとなーべらー(へちま)みそ煮を食べに行って、「時雨」4合瓶を3人で空けた。


今回、到達しなくて残念だったのは、イラブー(ウミヘビ)とパパイヤイリチーぐらいかな。


ペタしてね

今日は、お客さんが来るので、那覇空港までお迎え。

広島発のANA機が35分遅れで到着。乗ってきた彼に聞いてみると特に理由はないらしく、乗客の確認に手間どったためらしい。

飛行機はけっこう乗客を待つよね。いつも、1人2人なら見せしめのために行っちゃえと思うんだけど。ちゃんと乗っている200人や500人が、ひとりふたりのために遅れるんだからねえ。

先週の石垣発那覇行JTA便も2人のために5分出発が遅れて結局那覇着は10分遅れ。急いでいたのに。むっ

定刻には扉を閉めるのがわかっていれば急ぐのに、行かないのがわかっているから遅れるんだよね。


さてその後、お昼を食べに南部の糸満市真壁へ。位置的にはひめゆりの塔のやや北側っていう感じ。
ねこまじんのブログ-真壁ちなー外観
真壁ちなー という食堂へ。

内地からのお客さんを案内する時に結構使っています。

駐車場に止まっていた車は「わ」ナンバーばっかり。ガイドブックとかにいっぱい載っているんだろうか?と思うほど観光客で混んでいた。

まあ、沖縄の旧家(明治24年頃築)をそのまま使った食堂なので、観光客受けはするかも。

水曜日は定休日です。


ねこまじんのブログ-真壁ちなー

ねこまじんのブログ-弾痕
メニューが置いてある後ろの柱には弾痕の後が。

冷房はなく、吹き抜ける風と扇風機のみ。汗が出るぐらい暑いけれど風が気持ちよく意外と過ごせそう。


ねこまじんのブログ-ふーちゃんぷるー定食
私は、ふーちゃんぷるー定食(950円)を食べました。ごはんはジューシーと黒米から選べます。(写真はジューシー)

そんなに塩っからくないので私は好きです。

沖縄そば単品(中)は520円です。

値段と量からするとやっぱり地元向けではなく、観光客向けか。

でも、満足です。クラッカー


夜の2次会では、ずっと行きたかった我那覇焼肉店へ。

沖縄には、焼肉乃我那覇(名護市宮里、焼肉)、我那覇豚肉店(美栄橋駅前、しゃぶしゃぶ)、我那覇焼肉店(久茂地橋、ホルモン)と3店ある系列店の内のホルモン専門店の方へ。

ねこまじんのブログ-我那覇ホルモン
ねこまじんのブログ-我那覇外観
ここはホルモン1皿298円均一なので、5人でたらふく食べて、泡盛ボトル2本あけて、1万円余と激安。(よく飲むよね・・・)

美味しかった。グッド!


今日は食べ過ぎです...

ペタしてね


今日は沖縄で過ごす日曜日。ヒマワリ

曇りがちですが晴れています。最高32度、最低28度と、すっかり真夏の温度です。

沖縄は海洋性気候なので、暑いとは言っても気温は32度ぐらいまでしか上がりません。33度になれば記録的な暑さです。湿気があるので、32度でも暑いです。また、朝も温度はほとんど下がりません。


ねこまじんのブログ-那覇の空100704
今日の那覇市首里石嶺町の空です。


さて、おとといのブログのハイビスカスの木ですが、

ねこまじんのブログ-ハイビスカスの木
こんな感じです。これで幹が3センチ強ぐらいでしょうか。

背の高さぐらいあったのですが、草刈りの際に刈り込んでくれました。


ペタしてね