今週は宴会続きで、ネタがないので、撮りためた写真を公開。
まずはハイビスカス。赤だけでなく、白やピンクの花もあります。
が、驚くのはハイビスカスはこのように草って感じではなく、しっかりとした樹木なものも多いのです。幹の直径5センチぐらいあるのはザラ。
1年中咲いています。
沖縄ではこのように青いうちに収穫し、野菜として食べます。(果物パパイヤもあります。)
千切りにして炒めてパパイヤイリチー(チャンプルー)になります。
この写真は大きな木になっていますが、畑では背の低い木で栽培されているようです。
日本では、オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの3種が自生しています。
波当たりのない、遠浅で汽水の河口域に生育すると言われています。