今日は朝から仕事の関係で東京工業大学(目黒区大岡山)へ。

たぶん行ったのは初めて。

校舎のきれいなのにも驚きましたが、ベビーカーを押すおかあさんや、三輪車の子供連れのお父さんなど、なんか近隣住民の遊び場になっていました。

土曜日なので学生の姿も少なく、サークル活動の学生さんがちらほら。
ねこまじんのブログ-東工大
その中で、もう銀杏が落ちていました。

まだ外は緑色ですが剥けば立派な銀杏でした。
ねこまじんのブログ-銀杏-2
ねこまじんのブログ-銀杏

ペタしてね

今日は所用があって昼の便で那覇空港→羽田空港を移動。

午後の便なので、機内食は軽食(プレミアムデリ)。

驚いたのは、サンドイッチの具がポーク卵でした。

フルーツにぶどうが入ったのも秋ですね。
ねこまじんのブログ-今日の機内食100909

那覇も朝晩はめっきり秋めいてきました。(ってまだ暑いけど)

夕方6時近くの簡保レクセンターからの曙方面の眺めです。
ねこまじんのブログ-今日の空9/9

今日は夕方から草野球リーグの暑気払いがあるため、夕方には家に帰っていないといけないので、昼間は上野動物園にくり出しました。

上の子が小さい時には毎週末には上野、多摩、井の頭の3動物園のどこかに行っていました。上野だけは未だに年間パスポートを持っています。(年5回行けば元が取れる)

東京動物園友の会(年1500円)にも入っていますので、売店とレストランは2割引です。こっちはけっこう食べたり、ビール飲んだりしますので、相当にお得になっています。


夏の間、不忍池は蓮の葉っぱで埋め尽くされています。

ちょうどスカイツリーがバックに見えました。(クリックすると大きな写真になります。)
ねこまじんのブログ-不忍池とスカイツリー
ねこまじんのブログ-蓮の花

ところどころに花も咲いています。


下の子供をプールに連れて行って、待ち時間に入った西早稲田のtsubame というカフェ。

IZZE というジュースが珍しかったので頼んでみました。

ジュースと炭酸水を7:3で割った、ナチュラルさを売り物にした飲料だそうです。(興味があったらリンク先を見てください。)

けっこう美味しかったです。

この店では4種類のフレーバー(ざくろ、アップル、ピーチ、グレープフルーツ)が置いてあります。

このカフェもけっこういい雰囲気でした。
ねこまじんのブログ-IZZE

古酒の日講演会を早々に失礼して東京へ。

ANA便にて那覇空港→羽田空港を移動。

那覇発の機内食はほぼ同じレイアウト。

今回は沖縄では珍しい普通の炊き込みご飯。
ねこまじんのブログ-機内食9/3

先般宣伝させていただきました古酒の日講演会に行ってきました。

ほぼいっぱいのお客さんが入っていて大盛況でした。

前日(昨日)、沖縄タイムスに広告が載っていたからかな?

ねこまじんのブログ-古酒の日

9月4日は古酒(クース)の日。ごろあわせでしょうが。

毎年、古酒の日には沖縄県酒造組合連合会がイベントを開催しています。

今年は講演会です。しかも前日の9月3日金曜日の開催です。

私が見たところほとんど告知されていないようなので、ここで宣伝してしまいます。時間があれば是非聞きに行ってあげてください。


以下、ホームページから抜粋。


第10回「古酒(クース)の日」講演会

広く一般消費者の方に、古酒の育成、貯蔵することをすすめ古酒文化の普及発展を図るために9月4日を「古酒(クース)の日」として、これまで以上に多くの県民が古酒を育み、そして古酒の育成、貯蔵することを全国的に展開できるように周知してもらうために開催いたします。
今年は曜日の関係上、講演会は9月3日の開催となります。入場は無料です。皆様のご来場お待ちしております。


第10回「古酒(クース)の日」講演会詳細

○日時 平成 22年9月3日(金) 18:00 ~ 20:00
○会場 ロワジールスパタワー那覇(チサンリゾート那覇3階・てぃーだ)
○主催 沖縄県酒造組合連合会

——————————————————————————
入 場 無 料
——————————————————————————

講演会内容

講 師:島袋 正敏 氏(しまぶくろ せいびん) 山原島酒之会会長
演 題:「泡盛の歴史と文化・すべての家庭の床の間に古酒甕を」

講 師:塚原 正俊 氏(つかはら まさとし) ㈱トロピカルテクノセンター研究開発部マネージャー
演 題:「泡盛風味および古酒化に関する研究報告」


http://www.okinawa-awamori.or.jp/wp/wp-content/uploads/20100903_koosuevent.pdf



テレビなどによると現在台風が沖縄本島を通過している模様です。
若干、昼頃よりも風が強くなっている感じがします。
予報よりも、だいぶ発達して、速度が遅くなって、北部の方を通ったようです。
ねこまじんのブログ-18時の空
18時の空です。


雨は普段のスコールでも強く降るので、違いは風の強さと潮雨でしょうか。
海水をたっぷり含んだ雨なので、放置しておくと塩害が起きるようです。
明日はよく洗い流さないと。


現在、沖縄本島地方には竜巻注意報が出ています。