先日、marantz NR1711 を購入したのですが、

AVアンプは使いこなしが難しくて込み入った話になると

誰も本当のことを教えてくれません。自分で、調べないといけない。

今日は今まで試した事など、自分用のメモ的に書きます。

 

■AVアンプでは、現在の状況を知ることが何より重要です。

 入力信号がどんなもので、出力がどこにされているのかです。

 ・本体操作 「STATUS」ボタンを押すとフロトパネルに情報が

  

   

 

 ・リモコン 「INFO」ボタンを押すとテレビに情報が

  このとき

   ↓入力2ch に 対して疑似的に 出力5.1chです。   

 

 

■アナログ入力なのに「AUDYSSEY」とフロントパネルに表示される事もあり、

 もしかして、アナログ入力って A/D変換して処理されてる???

 えーっと、もしかして マルチチャンネルSACDでも似たような事が???

 と疑問が出てきました。

 

最初の前提として、SACDなどDSD信号は編集が効きません。

音を大きくしたり効果を与えたりミックスダウンしたりするには、

一旦PCMに変換しなければ無理です。

この点はアナログと何ら変わらない特徴です。

DSDは記録のカタチとしてはデジタルなのに、その素性はデジタルでない。

ですので、録音がDSDのSACDやDSD音源でも、

編集過程で一旦PCMにされたものが殆ど?かもしれません。

DSD一発録り!!という音源があれば、それは録音したDSDそのまんまです。

何が言いたいかというと、DSDをDSDのまま加工せずD/Aコンバーターに送る

ネイティブなDSD再生をすると、AVアンプの音場補正や諸々の

加工が効かない。効かせられないのが正しいです。

ソニーのアンプSTR-DN1080のヘルプから少し引用します。

引用ここから

  • [DSDネイティブ再生]を[入]に設定してDSDフォーマットの信号を再生しているときは、[イコライザ設定]および[サブウーファーローパスフィルター]や[サウンド・オプティマイザー]などの設定は無効となり、サウンドフィールドも働きません。

引用ここまで

 

DSDは原理的にDSP不可能。アナログと同じ。

ところがどっこい、2chのSACDも、5.1chのSACDも

NR1711ではAUDYSSEYの補正が効いて再生される不思議。

 

 

さて、ネイティブなDSD再生を実現する方法は2つです

------------------------------------------

・SACDプレーヤーからアナログ出力する

  SACDプレーヤー の DAC で 再生する。

・SACDプレーヤーからHDMIでDSD出力する

  AVアンプ の DAC で 再生する。

------------------------------------------

※後者は対応していないSACDプレーヤーが多いかも?

 拙宅ではプレーヤーから PCM出力 しかできませんでした。

 

試しに再生したSACDは↓これら。 上が 2ch で、下が 5.1ch有り です。

 

5.1ch有のディスクをプレーヤーに入れてフロントパネルを見ると

[SUPERAUDIO CD][HDMI] 接続で、[MULTI Channnel] :と分かります。

 |

 |

[HDMI]

 |

 ↓

しかし、テレビに表示のINFOの内容は、SIGNALがDSDではなくPCMになっている。

残念。HDMI出力は PCMでした。5.1chの送り出しの5.1ch再生です。

↑こPCMは・・・っと、フロントパネルのSTATUSボタンをポチポチ押していくと

サンプリングレートが確認できます。↓この写真。

せっかくのSACDなので、88.2kHzのサンプリングレートで送り出ししてくれたみたいです。

信号がPCMなので、写真のように「AUDYSSEY」によるルーム補正を有効にできます。

ただ・・・これは、ネイティブなDSD再生からは遠ざかる行為なんですけどね。

てか、テレビにしか映らない情報、本体にしか表示されない情報があるようで、

どっちも確認しないと今何をしているのか全体が見えてこないという・・・これは結構しんどい。

せめてテレビの画面に全部表示してほしいなぁーー。

※実は全部表示は可能で、私が分かっていないだけかもです(^^;

 

DSDネイティブで、HDMI出力できるSACDプレーヤーがあれば

AVアンプでDSDネイティブ再生が可能 (AVアンプが対応していれば) ですが、

高価なSACDプレーヤーをお使いのユーザー様の場合、せっかくの

SACDプレーヤーの高級DAC回路を使わないのは勿体ないです。

 

そこで、SACDプレーヤーからはアナログ出力して

AVアンプのアナログ入力で受ける構成を試してみましたところで、大きな謎が。

表示で分かるように、ANALOG入力 に、ドルビー で、 AUDYSSEY です。

2ch入力にサラウンドを施して5.1chにしている様子。

と大袈裟に書きましたが、どう考えてもこれは アナログを

デジタルに変換していますね。そうでなければ無理です。

AVアンプ内で A/D変換して DSP処理かけて D/A変換です。

えーーっと、やりたかった事は DSDネイティブ再生だったので

これはポリシーに反します。ここでの収穫は、

NR1711は アナログ入力  デジタルに変換する という事が分かったこと。

 

 

 

 

少し余談で、テレビ放送のお話。

ネイティブに 5.1ch放送の場合かつモードがAUTOの場合、

このように 「AAC + DSur」という表示になります。テレビは2chと5.1chが混在しているのでAUTOにしています。

これは問題ないです。

※これはウィーンフィルニューイヤーコンサート2021視聴時の表示でした。本当は「AAC + DSur」ではなくて『MPEG-2  AAC』とマニュアルで指定するのが正しいのかもしれませんが・・・ 「AAC + DSur」の方が、ド派手で面白い音が出るので今はAUTOのままにしています。

 

AACでもSTEREO-2chの放送のとき、

且つDirectモードやPure Directモードのときは

フロントの左右のchから音が出てきます。

これもまぁ問題ないです。※本当はセンターが鳴らないと寂しい

 

おなじくAACでSTEREO-2chの放送のとき、

モードをAUTOにしているとは、アンプ側でドルビーの5.1chに設定してくれます。

この5.1chの何がいいかというと、左右のchから同相の信号を抜き出して

センタースピーカーを鳴らしてくれる事です。

その時の表示はこんな↓です。「DdDSur」

拙宅では左右のフロントがかなり離れているので、

センタースピーカーから声が出てくると安心します。

で、これで万事安心かというと・・・・ここで問題があります。

静かなシーンで、サラウンドスピーカー(SL)からザさーーーーーーーーーと

割と気になるホワイトともピンクともいえないノイズが出ている事があるんです。

まぁ、無い後ろから鳴る音を無理やり作っているので仕方がない、

と諦めています。脱線の最後に2ch放送のカッチリとした音声指定すると

こうなります。

普段は私は AUTO にしているので、これが選ばれる事はありません。

※後で分かった事ですが、いったん手動で MPEG2-AAC を選ぶとその信号が入力されたときは

 次からも自動で MPEG2-AAC に切り替えてくれるみたいです。記憶している・・・。

現状、5.1ch放送のときは「AAC + DSur」で

Stereo-2chのときは後ろからノイズが出る事がある「DdDSur」。

 

この音声形式は「Pure」「PureDirect」も含めて、

リモコン下部の「緑」「赤」「青」「黄」の信号機のようなボタンで切り替えます。

 

えっーーっと、やっぱり書いてると何をしたかったか忘れそうになります。

SACDとか、DSDのネイティブ再生でした。

拙宅ではHDMIで、DSDをネイティブに再生できる機器が揃っていないので

ファイル再生で試してみます。USBメモリーにDSDを放り込めば再生できます。

 

おお、ズシーンと沈み込む重低音が凄い。って、アレ???

2chのDSD音源なのに サブウーファー(SW)が鳴っているではないか。

(現在はJBL4344の38cmウーハーだけネットワークから切り離し、38cm×2本をサブウーファーとして使っています。

クロスオーバーはNR1711の役目で110Hzから上を12dB/octで減衰している様子。)

ここで本体パネルを見ると、なんと [PCM] の表示。

DSDを直接放り込んでも、初期状態では [PCM]変換して DSP かけて D/A変換するのですね。

なるほどなるほど。

ここで、「Direct」「Pure Direct」モードを試すと PCMの表示が消えて 

晴れて ネイティブDSD再生なるか?

DSDになりませんでし・・・た?

入力信号は DSD なのですが、「Direct」「Pure Direct」モードどっちでも PCM の表示のままです。

ただの表示ミスであって欲しいですが、きっと違いますよね。軽く眩暈を感じます。

とりあえず、「Direct」「Pure Direct」にしたら、SW(サブウーファー)は鳴らなくなりました。

Directモードにすると、純粋な STEREO再生 回帰は、してくれます。

ネットを検索すると・・・

 

ディーアンドエムホールディングスは、ネットワーク再生やUSB DAC機能を備えたマランツブランドのCDプレーヤー「ND8006」と、ネットワークプレーヤー「NA6006」のアップデートを提供開始。更新することで、最大5.6MHzまでのDSDネイティブ再生に対応する。

 

こんな情報がヒットしますが、NRシリーズはこれのお仲間ではないご様子で。

現状、NR1711はDSDのネイティブ再生に対応していないし今後も対応する期待は持てない感じかも。

※AV8805ではネイティブ再生とは表現しないで "DSD Direct" と表現していました。当然、"DSD Direct"のとき Audysseyは適用不可能。

 

 

もう体力の電池が切れそうなので、一気にまとめます!!

■Audysseyまとめ■
1.PCMデジタル再生時、
フロントスピーカーを「大」にしていると、他の設定に依らず
フロントスピーカーへはフルバンド全帯域出力。クロスオーバー設定は効かない。
Directモード、PureDirectモード時に効いている設定は「距離」と「レベル」の2つだけ。

2.PCMデジタル再生時、
フロントスピーカーを「小」にしていると、
フロントスピーカーへはローカットして出力される。低音はSW任せ。
ただし、Directモード、PureDirectモード時はこの限りではなくローカットされずフルバンド全帯域出力。
Directモード、PureDirectモード時に効いている設定は「距離」と「レベル」の2つだけ。

3.アナログ入力再生でも、
AUDYSSEYは有効に使用可能。内部にA/D変換処理がある事は明らか。
Directモード、PureDirectモード時は内部A/D変換がバイパスされる様子で、
デジタル再生時には「距離」「レベル」の2つの補正が効いていたが、
Directモード、PureDirectモード時に効いている設定は「レベル」の1つだけ。
 
これらの事から、NR1711のボリューム調整はアンプの終段近くに配置されており、それはデジタルではなくアナログな
マルチチャンネル電子ボリュームだろうと推測されます。※電子ボリュームはアナログボリュームです。制御方法だけがデジタル。
 
 

 ↑こちらのページを参照しましたら一瞬で、囲み枠を作れました。

 大西様、情報ありがとうございます m(_ _)m

 

まとめた後ですが、肝心のDSDのネイティブ再生に話を戻します。

SACDプレーヤーの力を入れて作られたであろうDAC部を使用したいがために、SACDプレーヤーのアナログ出力を使おうと。しかしAVアンプ側で、このアナログをデジタル(PCM変換)する場合もあります。さて、この A/D変換DSP(AUDYSSEY処理)、D/A変換 が どれくらい音声に影響を与えそうなのか、ざっくりと設定を変更しながら音を出して試してみました。

1.AVアンプ NR1711のアナログ入力にUSBDAC(topping D10)のアナログ出力を接続。

2.微小音再生を模擬するために -60dBという小さな音の正弦波を再生。

3.フロントスピーカーのユニット再生音をマイクで録音。

これだけだと 環境ノイズ と 再生ノイズ の 区別がつかないので、

AVアンプのメインボリュームを上げたり下げたりしました。

その様子をYoutube動画にしましたので、紹介します。

当然といっては何ですが、余計な処理を挟まない Directモード が最もクリーンで、音質が良いという結果になりました。

これだけみると NR1711のアナログ入力はあまりコストをかけられていない様子なのかもしれないと感じますが、-60dBの音声はちょっと厳し過ぎたかもしれません。通常はほぼ聞こえるか聞こえないかの境目くらいの音なので。

 

 

Aydysseyは、ONKYO、DENON、marantz、McIntosh など様々なメーカーの製品に搭載されています。

以下は、marantzのカタログからの転載です。

------------------------------------------------------------------------

本機は、Audyssey Laboratories™からのライセンス契約に基づき製造されています。米国共同で外国特許審議中。Audyssey MultEQ® XT32、Audyssey Dynamic EQ®、Audyssey Dynamic Volume®およびAudyssey LFC™は、Audyssey Laboratoriesの登録商標です。

------------------------------------------------------------------------

転載ここまで。

 

 

これだけ書いても、

Audysseyの使いこなしの数パーセントしか触れる事ができていない気がします。

AVアンプって大変!!??

とりあえず人に聞かれて分かる程度になったら映画やアニメ視聴に専念したいです。

 

 

 

追記:入力端子について ↓マニュアル

使わない入力端子は軒並み使わないようにしました。 「-」です。

特に ANALOG と 今どきVIDEO は 使わないので 全て 「-」です。

多過ぎる選択肢も3つに絞りました。ST-3200というのはテレビチューナーです。