つい2月前に381系目当てで島根に行ったり数週間前にはusjのプレミアムナイトに参加するために大阪に行ったばかりだがどうしてもやりたい事があったので再び西の方へ行く。お目当ては381系スーパーやくもと北大阪急行である。 

旅の始まりは東京駅から。今年2回目のサンライズ乗車である。岡山で朝早くから活動したいのでこの列車に乗車する。いつもはサンライズ目当てで乗るが、今回は完全に公共交通として利用するのでノビノビで節約。

ダウンコートとパーカーを枕にして寝る。毛布は床が硬いので敷いて使った。中々寝付けず静岡を出たあたりで寝たが、途中目覚めると穂積駅で停車していた。明らかに様子がおかしいので取り敢えず新大阪打ち切りなどになっても良いように新幹線からの伯備線接続だけ軽く調べてから寝る。

数時間後に放送がかかり起きてみると西明石付近で15分遅延。前の普通電車を追い抜かせないので少しずつ遅延が増大し姫路には20分遅れで到着。ここから続けて乗ると岡山周辺の赤穂線と合流する手前あたりでの抑止リスクがあったので新幹線振替を使う。改札で業務連絡書をもらいみずほ601号で岡山に行く。

岡山に着いてホームに行けば国鉄同士が並んでいた。もちろんこのやくもは見送って普通電車で備中川面駅に行く。そこでスーパーやくもと国鉄色の並びを撮る。

停止位置などに苦戦したが取り敢えず撮れた。記事を書いてる時点ではもうスーパーやくも色は引退してるので貴重な一枚になった。近辺で国鉄色の折り返しであるやくも9号を狙うが良い場所が無い。桜は遅咲きで❌な上に編成写真はどこも逆光である。

辛うじて桜が咲いてる所を見つけて撮ってみたがかなり微妙。これは没かな。場所を高梁川の鉄橋付近移動してスーパーやくも20号の撮影に備える。

移動後やってきた緑やくも。この日は運行予定では無かったのでいきなりやってきてびっくり。

やくも18号岡山行き

デカ幕➕7両編成が撮れたので大変気分が良い。ただ、だんだん雲が湧き始めて天気が怪しくなる。

続いて20号の前走りの3084レ。編成は全部入り切らないのでカット。この辺の時まではギリギリ光線がキープできた。

大本命のやくも20号だが、天気は❌。最後の撮影でこれは少し残念だがカット0で終わるよりかはマシなので妥協。これにて今度こそ381系の最後の撮影を終える。(前回最後と言っておきながら今回来てしまったので)

この後は普通列車と新幹線を乗り継いで大阪に行くがそれは次回に


続く