ほくろってどこからでてくるの? | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘11歳(小6)&息子7歳5か月(小1)】

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッカーの帰り、息子が突然こんなこと↓を聞いてきました。








 

息子「ほくろってどうやってできるの?どこからでてくるの?」










私「ほくろ?!(さっきまでサッカーの話してたの急になぜ?(笑))ほくろって、黒い点の?」











息子「黒い点?違うよ!ほくろだよ!!ほ、く、ろ!!わからないの!?」












私「?!ほくろやろ?体についてる。」











息子「体についてる?!そんなんじゃないよ、教室とかにあるふわふわしてるやつだよ!!」








 



私「ふわふわ?!ほくろなのに?!しかも教室で見つけた??!何と間違えてるの?!」








 



息子「ほくろがわからないの?!ゴミだよ!」












私「ゴミ?!ほくろがゴミになってるの?!」





  







と、まーこんな感じで息子との会話が成立しない滝汗










しかも話が通じないから息子キレてるし滝汗











色々他に質問してみると、どうやら息子がいう「ほくろ」はそうじのときによくみつけるものらしく、毎回見つけるので、どうやってできて、どこからくるものなのか不思議に思ったらしい。










というかそもそもなぜそのわからない物体の名前が「ほくろ」というとわかったのか?みんなが言ってたのか?ホクロににてるからなのか??










息子に私の疑問を投げかけても、ほくろが通じないなんて、わからないなんて信じられないという感じで最後にはもういいよ、、、と呆れられる始末(ーー;)











いやいや、息子よ、私でなく説明力のないあなたが悪いんでしょう。。。












もうさすがに実物見ないと私もそのほくろの正体はわからないわと思っていたら、










息子が、帰宅後すぐに玄関の端を指さしてこれだよ!これ!!と言って、













「埃(ほこり)」

を指さしてました真顔












ホクロやなくてホコリやんかーい!!











「ホ」しかかぶってないやんかーい!!











よく考えたら、日本語じゃなくて英語でダストとか言ってくれたら良かったのに!と息子にいうと、ダストは日本語でゴミのことやろ?だから最初にゴミだよ!って言ったやんか!と。











ホクロってゴミのことって言ってたな、確かに(^_^;)

(全然意味わからんかったけど(笑))












どうやら息子はダストは日本語ではゴミとしか思っていなくて、ホコリという言葉はでなかったようです(ーー;)











あまりに語彙力と説明力が乏しい息子に落胆して、夫にそれを話すと、、、












夫「かわいいやんか♡」

 










で済ませてしまえる夫。。。











ある意味羨ましいな真顔







 

では、今日はこの辺で★ 

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村