2回目のホームビジット♪ | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘8歳10か月(小3)&息子4歳か6か月(保育園3歳児)】

 

 

 

 

連休2日目、24日(土)のお昼から2回目のホームビジットを体験しましたチュー

 

 

 

 

 

 

しかーし、少し前に(大人で英語の話せる頼りにしていた)夫が急用で突然の不参加に滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

 

 

OMGwwwwww!!!!ゲローゲローゲロー

 

 

 

 

 

 

 

これはもう子供たちに通訳頑張ってもらうしかない!!!

(はい。全く自分自身が頑張ろうとは思いません。他力本願です真顔

 

 

 

 

 

 

 

今回はたまたま英語友達と遊ぶ約束をしていた日にホームビジットの日が重なったこともあり、友達と一緒に我が家でおもてなしをすることにしました爆笑

 

 

 

 

 

 

 

まずは女子だけで駅までお迎えに。

(男子は家で留守番)

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが、女子たち!

初めて会った人でも会話は途切れることなく我が家まで案内してくれましたーニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はアメリカのテキサス州出身の3人の女性が来てくれましたよチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは焼きそばやたこ焼きをみんなで作って食べましたウインク

 

 

 


あ、あとブリ大根もお通しみたいな感じで出してみましたよんチュー

 

(ブリは英語でYellow tailっていうみたいです
 
 
 
 
 
 
たこ焼きは食べながらもまたすぐに焼いていかねばならない忙しい食べものなのよ!(笑)って子供たちに訳してもらったら、アメリカでいうパンケーキみたいなものね!と返事がきました笑笑

 

 

 

 

 

 

 

 

次に友達の差し入れのみたらし団子とぽたぽた焼き煎餅をみんなで食べて、我が家で用意した柿も出してみましたちゅー

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったようで全部食べてくれましたよデレデレ

 

 

 

 

 

 

 

その後は折り紙タイム〜音譜

 

 


ツルや手裏剣、やっこさん、風車、ハート、パクパクくんなど折って楽しみました音譜
(娘の折った鶴が下手過ぎてチョットひきましたが汗汗汗)

 

 

 

 

 

彼女たちの1人が法医学者だそうで、もっとそれについても聞いてみたかったんですが、(子供たちがそこまでそのことに関して興味もなく(苦笑))あまり突っ込んで聞けなかったのが少し残念でした(^◇^;)

(こういう時、やっぱり自分自身が英語話せたらなーと思いますあせる

 

 

 

 

 

でも今回はアメリカンということもあり、娘の大好きなフルハウスやアリアナグランデの話も分かってもらえて、そのことで話がはずんでいました。

 

 

 

 

 

マジックスクールバスも向こうではポピュラーなアニメらしく、それも娘は喜んで話していましたね。

 

 

 

 

 

 

それとなんと、お土産までもらっちゃいましたよ!!

テキサス三昧お土産↓(笑)




 

 

 

 

 

 

わざわざこんなにたくさん持って来てくれて、本当に嬉しかったです音譜音譜音譜

 

 

 


 

 

私の友達が、日本のお土産として和柄のハンカチやステッカー、お寿司の消しゴムなどを持って来てくれていて、それをプレゼントすると喜んでくれていましたチューチューチュー

 

 

 



 

 

とても感じの良い方々で本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました!!

 

 



 

 

 

来月もしたいけどクリスマスシーズンは難しいかな~。

 

 

 


 

 

とりあえず毎月受け入れることができればいいなーと思っていますデレデレ

 

 

 



 

 

もう次のランチorディナーのメニューは決めているんですけどね音譜

 

 


 

 

 

早く作って歓迎できたらいいな~。

 

 


 

 

では、今日はこの辺で★

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村