この既成概念を打ち砕いたRs-POPPER、PENCILの使い方ですが、その前にRSについて…。


RS=レンジスナイプですが、これは『任意のレンジを狙い撃つ』って意味が込められています。


通常、プラグは本体にフックが取り付けてある訳ですが、Rs-POPPER&PENCILはシームレス構造により本体はサーフェイスにありながらも、表層で誘って水面下で喰わせることができるって訳です。


で使い方ですが、セッティングには『プラッギングポジション』と『トレーラーポジション』の2つの方法があります。


まずプラッギングポジションですが、本体にラインを通し更にリグストッパーのゴム管を通してからフックを結ぶ。


その時にフックアイにゴム管を被せてやります。



ソルト珍道中 バレんなよ!!-091224_1218~01.jpg



ノーマルなPOPPERと同じ状態ですね!


使い方ももちろん通常の使い方でいいんですが、あまりトップを叩きすぎると水面に出にくくなることってありますよね?


そんな時はアクションさせた後、フックをそのまま流し込んでやります。


こうなるともはや何釣りだか分かんなくなりますが、かなり効くそうです。



そしてトレーラーポジション。


今度は本体にラインを通した後、リグストッパーを装着、そして任意の長さを取ってフックを結ぶ…。



ソルト珍道中 バレんなよ!!-091224_1225~01.jpg



フロートリグ状態ですね。


まさに水面で誘い、水面下で喰わせる…でアクションさせた後のフォールで喰わせる訳ですね。


ウンチクを並べ立てた割には簡単な使い方なんですが、フック直結ですからトレブル、シングル、ソルトフライにカブラ、0.3g程度のジグヘッド+ワームと状況に合わせて選択が可能です。


トップゲームって大好きなんですが、更にゲームの幅が広がってワクワクしてしまうのは私だけじゃないと思います。


ショップにも並び始めると思いますので是非オーシャンルーラーの新提案を試してみて下さいませ。

m(_ _)m


更に詳しい話はオーシャンルーラーのHPにアップされています。


てかリンク貼れって話だけど貼り方が分かんないんだな…(恥汗)


そうそう、シームレス構造のフロート、『ActiveFloat RS』も発売になりま~す!!

!(b^ー°)