荒戸城は3年前、私が山城に興味を持つ前に、県内の城跡を調べて「ここに行こう!」と坂戸城(南魚沼市坂戸字坂戸山)と併せて何となく行った山城で、城域に入った途端「何て美しい山城だ!ヾ(*゚ο゚)ノオォォォォーーー!!」と当時素人ながら素直に思いました。

県外から来られる城好きの方に是非オススメしたい場所でもあります。

 

元々荒戸城は天正6年(1578年)の上杉謙信の急死後に上杉景勝と景虎の間で御館の乱という家督争いが起きたのですが、その際景勝が景虎の実家がある北条家が関東から攻めて来るのではないかと警戒して、旧三国街道の一番ピークである芝原峠のこの場所に築きました。

現在も旧三国街道が残っており、その途中に登城口があります。

 

アクセスは、現在の三国街道と呼ばれている国道17号線の芝原トンネル脇の林道を少し入った所で、公共交通機関や徒歩では行きにくい場所にあります。しかも入口は新潟県側しかありません。

 

この日はまだ林道に残雪があり、写真左端の所までしか車で行けませんでした。

今回はここに車を停めて歩いて登城口まで行きます。

下段は残雪がない3年前の写真です。

※2016.5.22撮影

 

芝原トンネルからちょっと入った所に標柱があります。

 

歩いて10分ほどで登城口に着きました。

駐車場はここ、といってもこの雪じゃあ判らないですね。3台ほど停めれます。

写真左端が登城口です。

雪対策でまだ説明板にブルーシートが掛かっています。

下の写真はその説明板です。

※2016.5.22撮影

実は本当の登城口はここではなく、上杉軍道と呼ばれた旧三国街道にあり、ここからその場所まで少し登って行きます。

 

旧三国街道です。

薮化することなく綺麗な状態で残っています。

ここを少し歩くと大手道入口の標柱があります。

※2016.5.22撮影

 

大手道入口です。

今回標柱の所で測ったらまだ50cmの残雪がありました。

下の写真は雪がない時のものです。

※2016.5.22撮影

 

ここからはほぼ直登ですが、そこまで大変ではありません。

そして最初に目に入るのが、右側にある横堀です。クランクが掛かっています。

残雪があると堀の形がよく判りますね。

その左側には竪堀があります。

 

竪堀です。

残雪がない時と比べてみましょう。

※2016.5.22撮影

 

その横堀の上には二ノ丸跡があります。

 

主郭の虎口です。

 

虎口を抜けると主郭です。

 

主郭の下の郭は三ノ丸跡です。

写真中央の2本の木の間に虎口があるのが判ると思います。

この虎口を降りると馬出状の横堀があります。

かなりいい状態で現存しています。

 

横堀です。三日月状になっています。

 

更に一段下にも同じ横堀があります。

こちらも形状はほぼ同じです。

 

山城にあまり興味がない方でも、ここに来れば山城好きになるかもしれませんね。

 

※2019-6-2八木沢口登城口追加

 

八木沢口バス停が近いので、公共交通機関を使って来られる場合はこちら側からの攻城をオススメします。

ただ、登城口まで1.6kmあるので、30分は掛かります。

 

今回のGPSログです。

 

位置情報

 

芝原トンネル入口(36.911019,138.794307)

荒戸城駐車場、旧三国街道入口(36.908953,138.791677)

八木沢口(36.904821,138.780771)

 

 標高795m

比高差150m(芝原トンネル林道入口より)

      64m(駐車場より)    





お城巡りランキング