関越自動車道の小出I.C~堀之内P.Aの区間に「下倉山トンネル」があるのをご存知でしょうか?

実はこのトンネルの真上に下倉城(別名下倉山城)という山城があります。

魚野川と小屋柄川(破間川)との合流点にそびえる権現山が城山で、船運の便が良いことから、当時は政治、経済、軍事上の重要拠点だったことから、府中長尾氏、上田長尾氏、古志長尾氏の係争地だったそうです。

 

城主は長尾為景の腹臣、福王寺孝重で、御館の乱の時は上杉景勝の配下だった佐藤平左衛門、上杉景勝が会津へ転封した後は越後に堀秀治が入部し、小倉正熈を城代として置いていましたが、その年に越後一揆が勃発し、下倉城は一揆勢の攻撃を受け、小倉正熈は戦死しました。

その一揆勢を打ち破って城を奪い返した当時の坂戸城主、堀直奇の持城にもなりましたが、堀直奇が信濃飯山へ転封となり廃城になったそうです。

 

国道17号線の下倉交差点を堀之内方向にちょっと走ると、右側に石碑が見えてきます。

この石碑の横に車を停める事が出来ます。

上の写真の赤い倉庫?のそばに登城口があり、説明板があります。

縄張り図を撮ってから攻城したのですが、現在位置が載っていないため、位置関係があまりよくわかりません。

 

登城口です。

草ボーボーに見えますが、そこまでひどくありません。

まぁ、夏場は知りませんけどね(笑)

 

少し登ると井戸がありました。

権現の井戸だそうです。

 

更に5分ほど登ると主郭に着きました。

写真は主郭を上から撮ったものです。

北西側に切岸があります。ちょうどL字になっている所に木があるのですが、根元に井戸がありました。

 

主郭の井戸です。

この上に物見台みたいな所があり、その先に堀切があるのですが、笹薮がひどく、とても行けるような状態ではありませんでした。

景色はいいんですけどね。

 

位置情報

 

下倉山城石碑(37.244261,138.953026)※駐車スペースあり(2、3台)

登城口(37.242496,138.952673)

 

標高216m

比高差133m(登城口より、山旅ロガー実測値)

 





お城巡りランキング