心地酔い疲労残りの佳辰です。

  

昨夜の貸しきりでの会

  

ホストもゲストも、

故人を偲ぶ

“想い”

にあふれていました。

  

そんな素晴らしい一夜のお手伝いが出来て心から嬉しく思います。

居酒屋冥利、って奴でしょうかね。

  

涙も、笑い声も、みんなひっくるめて天高い場所まできっと届いたことでしょう。

  

  

そんなこんなで今朝

お店で気絶していた私は家内からのモーニングコール?で目覚めたワケでありまして。

  

昨夜ほとんど手付かずのまま寝オチしてしまった店内の原状復帰をしながらつけたテレビから、どこか聞き覚えのある声。。

  

アレ?

子供たちが小さい頃にお世話になった人に似ている。。

あっ

間違いない!

  

ってんで画面にクギづけになったのが、NHK

「小さな旅」

  

今回の旅先は飯能

「名木 時を越えて」

http://www.nhk.or.jp/kotabi/archive/2015/konkai_150118.html

  

友人に誘われチビたちと一緒に参加した、吾野の山で暮らす方々との交流会。

イベントのお手伝いをさせていただいたり。

とても貴重な時間と体験をさせていただいき、佳辰にも何度かご来店いただいたご夫妻が出演されていたのでビックリ!

  

明日1月19日(月) 午前11:05、1月24日(土) 午前 5:15から再放送もあるようです。

  

飯能の名木 西川材をとりあげた旅の模様です。

興味のある方は、ぜひ再放送をご覧ください。

  

  

さて、前置きが長くなってしまいましたが佳辰は本日1.18日曜日

いつもの18時開店

店主単独でのお迎えとなります。

  

  

小さな旅の取材地・飯能に因んだわけではありませんが、飯能の銘酒

「五十嵐」純米直汲み中取り 無濾過生原酒

富山の小蔵

「若駒」

本醸造 無濾過生原酒


以上2銘柄が新規口開けとなります。

  

とくに富山の若駒は首都圏ではあまりお目にかかれない銘柄です。

お楽しみにね。