ここ最近、色々なトラブルに見舞われ、凹みます。

上賀茂神社や伏見稲荷さんによく行っていたのですが
最近行ってないからでしょうか。

小さなお皿に上賀茂さんの砂で山にしてお供えすること、
最近できてないからでしょうか?

やはり、欠かさずやっていることを復活させるべきですね。
神頼みというわけではありませんが、
こういうのって心のバランスが崩れると
やっぱり裏目に出るものです。

神社仏閣が聖域とされるにはやはり理由があるんですね。
第一に鳥居をくぐると空気が変わった気がします。

ゆっくりと心を落ち着かせてのんびり回ると、
不思議とそんなにえらい目に会わない感じになります。

心がささくれ立つとやっぱりイライラしていて、
“通常運転”ではないからかも知れません。

これを読んで下さっている皆さまの中にも
何かがうまくいかないとか凹むことが多く感じた時は
神社仏閣で時を忘れてゆっくりしてみませんか?

心がちょっとでもホッとすると
不思議と上手く回るようになります。

皆さまにとっても良いことが起きますように。