ネット環境の無い我が家でPS3のDTCP-IPの認証をするためにはネットに接続する必要があった。
PS3をネット環境のある実家や友人宅に持ち込むしかないか?とか悶々としてたところで閃いたのが、EVOでテザリングすればいいじゃん!
なんとauではEVOを一週間ぐらいレンタルしてくれるんですよね。
んで、早速借りて、テザリングで認証完了。
EVOは役目を終えました。
でも折角一週間貸してくれて、使い放題OKということなので借りて使ってました。
そんで気づいたところ。
使用中のIS03と比べて画面がでかくてネットしやすい。
IS03と比べるとタッチパネルの精度とレスポンスが神!
IS03よりも解像度は落ちるんだけど、俺の目には不満なし。
自分の通話以外の携帯の利用方法を考えると、
ネット95%
メール2%
目覚まし1%
その他1%
おサイフ1%
要するにネットしかしてないわけです。
IS05のコンパクトさに惚れて購入し、画面の小ささと、タッチのし難さに辟易して一日でうっぱらった経験があります。
IS03とIS05の経験を踏まえると、
ネットするんだったら画面はでかいほうが有利。
タッチパネルの押し間違いを防ぐにも画面はデカイほうが有利。
重さはそのうち慣れる。
ハードキーなんてカチカチ押してられない。
レスポンスはEVOぐらいあれば十分。
それらを踏まえるとわかりました。
EVOは俺のためにあるスマホである。
でもEVOにはとんでもない欠点がありました。
① キャリアメール非対応
② お財布非対応
お財布はともかくキャリアメールがないとデコメができないので却下です。
なのでプランEシンプル+ガンガンメールで携帯を持って、携帯にメールとお財布を任せてEVOでネットするという作戦がありました。
でもガラケーは売っぱらっちまったし・・・
2台もちとかマヂだるいし・・・
ようするに却下!
そんなワケでネットをするには本当に申し分ないスペックのEVOでしたが、購入にはいたらなかったわけです。
一度諦めたEVOですが・・・
正式に発表されました・・・
「キャリアメール対応」
キタこれ。
マヂきた!
クソクソクソクソクソクソEVO欲しい!
しかしバン太郎にはとても大きな枷があったのです。
続く