入手したばかりですが…
3次昭和3銭盾と桜は、
昭和20年8月31日に天岩戸局で出現したとか
神がかりな話がありますが、実際出回りだしたのは10月のようです。
この切手の初期使用、ちょこっとこだわっていまして、今のところ公には「10月7日」、私の所持品は「10月11日」。
ところが…ヤフオクを見ていたら図が。
「10月3日」
秋田の笹子局の消印です。
…まだまだ不十分なリサーチですが、
山形から秋田に早い時期から配給された感じです。
ちなみに笹子は「じねご」(現、由利本荘市)と読みます。
写真は天岩戸(宮崎県高千穂町)にある天安河原(あまのやすかわら)です。神様がたの集会所らしいです。この近くの「旧土呂久(とろく)鉱山」には定期的に水質調査に行っています。
追記・・・偽物だとのコメントがありましたので、裏も示したリーフをアップします。
一見、きれいに見えますが、この封筒、学校で使っていた業務用紙を裏返して封筒にしています(再利用)。
また消印が比較的きれいなのは、笹子局がローカル局で比較的郵便取扱量が少なかったのが影響していると思われます(とは言ってもA欄はだいぶへばっていますが・・・)。
・・・偽物呼ばわりするのは、前所有郵趣家さんへの冒涜でもあることご承知おきください。
…補足。宛て先の「大日本教育会」、明治期に発足した帝国教育会から昭和19年4月に改組され、その後、昭和21年6月「日本教育会」に改められ2年後に解散しました(Wikipedia)。
…笹子地区から奥羽本線「院内駅」まで約15km、当時は院内鉱山が盛んに稼行しており鉄道の便も良く、新庄方面へも行けたと思います(但し切符購入は許可制)。