琳派・本阿弥光悦! | 和風画師の徒然記

和風画師の徒然記

━ 制作や生活の中で日々想うこと ━

和風画房 結(ゆい) オフィシャル ブログ

いやぁー、たまらんかった(≧▽≦)b
(数日たつ今朝も、まだたまらないままです!)

今週、上野にある東京国立博物館まで行ってました。

 


日本人なら嫌いな人はいないんじゃと思う、絵画や書、工芸品一門の「琳派」

その琳派の中でも、私が特に好きなのが本阿弥光悦。

 

 

今回の展覧会、なんとその光悦にスポットがあてられたものだったのです\(^o^)/

 



京都の刀剣界名家、本阿弥家に生まれた光悦。


一流の書家であり、陶芸家でもありました。

 

 


その作品もセンスももちろん好きなのですが、その多彩な能力の中で最も惹かれるのが、そのコネクターとしての「総合プロデュース力」!

従来の伝統芸術や工芸の世界のルール(互いの領分を保った中での分業制)を打ちこわしました。
琳派の中心人物として自身の感性が作品に活きるシステムまで、構築し。その築いたネットワークを融合させ、これまでにない芸術や文化までも築き上げたのです!

いやぁ、すごかった!
一流の芸術たちの力を、改めて感じ(^^)/

あぁ、もうしばらくは、頭の中に残る作品とこの興奮にひたっていよう♪



アメブロ 和風画師の徒然記 
http://ameblo.jp/nigaoe-yui/