「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」 | Artist jun~☆夢追い日記☆

Artist jun~☆夢追い日記☆

一般社団法人日洋会会友
似顔絵の受注制作もしています。カエルさんの絵を描いたり。ファインアートはいつまでも勉強中。
5月に日洋会展覧会 、9月に個展します。(こちらイラスト中心の展示)
焦らず急がず、夢を持って生きて行こう!

こんにちは


ワールドカップ日本対コートジボワール戦



皆さん、観ましたか



中盤パスが全然通ってなかったというのは、



ど素人の目からもみてもよく分かりました



えっそこでパスとられちゃうの



という場面・・。



最初の本田選手のゴールが本当カッコ良かったから・・



負けは悔しいですが、次頑張ってほしいですね



がんばれ~~にっぽん






話変わり、、



先週の金曜日に六本木に行き、



六本木ヒルズ森タワー52階にあります、


IMG_1625.jpg

森アーツセンターギャラリーで開催中の



『こども展 名画にみるこどもと画家の絆』



みてきました



IMG_1628.jpg


モネ・ルノワール・ルソー・マティス・ピカソ・レオナール・フジタなど48名の画家が



愛しい我が子・身近にいる子どもをモデルに描いた作品が



90点程展示されていました。




子供はじっと座って(立って)モデルなどしてくれないので、



素早いタッチで描いた絵や、



想像で描いたり、



無理やり衣装を着せたり、



モデルをするのは拷問だった~とかw



子どもがいないので、フランス人形を(顔を)我が子と思い描いた作品など。




肖像画の時代変遷や変化。




子どもは画家である親に絵のモデルをさせられて何を想ったのか。




ただ、子どもの肖像画の展覧会ではなく、




そういう親の想い・子の想いもみれる展覧会でした




我が子は愛おしく、




その成長記録としてもその子の絵を描きたい。




巨匠も同じ気持ちだったんだなぁ~~





と、うなずきながら展覧会を後にしました




この展覧会は今月29日(日)まで開催されてます



おすすめです




六本木はその時は晴天でした




でも、SNSで友人が「雹が降ってる」とUPしていて、びっくり



でも電車移動とともに、雨雲も移動。



こちらに帰ってきたら、ン??雹??豪雨??



って思うくらいの晴天になってました




ラッキー



今度はまた土曜日にカメリアへ行った時の記事をUPしますね~~




それではまた