最近は新小1コハルのコロナ休校中の生活の様子について描いています。

コロナ休校生活第1話はこちらから


 さて、前回からの続きで…

毎朝の身支度について。

髪型を口頭で伝え合うのが難しいので、コハル専用ヘアカタログを一年前に作りました。

そして…
幼稚園時代はややこしい滝汗ので髪型特集のページだけコピーして与えていたのですが、今は本をそのまま渡しています。
髪型特集以外の服装ページからも、モデルのイラストから髪型うまく選べるようになりました。

前髪も眉毛くらいまでパッツンで下ろしているのは本人のこだわりで、すぐに伸びてしまうのでケアが大変です笑い泣き



年長頃のお支度環境はこんな感じ。
(現在はちょっと改造してコハル個室に移しました)
この頃、関西で大きめの地震が続き、寝室の姿見鏡が怖くなって置き場所に困ってたら…お支度机で挟んで壁に立てればいいじゃん!と思いつきましたニヤニヤ美容室っぽくて使いやすいです爆笑

右端に写ってるのは、わたし手作りの黒板です。秘密プリント掲示だらけ笑

その後、余った木材でちょっとした棚も作って入れました。
整髪 兼 給食袋セッティング(兼給食袋物干しニヤニヤ)場です。

ヘアゴムや道具類を何に入れるかしばらく迷子でしたが、WECKの瓶がめちゃ使いやすくてリピってます。
最初は瓶をわざわざ買うなんて…って抵抗あったんですが、ジャム等の廃材瓶は口がすぼまっていて、指も入れにくいし櫛も取りにくいし…とストレスがありましたあせる
その点WECKの瓶は口が広がっているので、絡まった細かいゴムや長い櫛類も非常に取り出しやすくて重宝しますキラキラ不器用なコハルもなんなく手を入れて、好きなゴムを選んで取り出しています。重たいから倒れにくい、透明だから中身が一目瞭然なのもGOODです爆笑


コハルのお支度机のついての過去記事はこちらからどうぞ