先日から、新小1コハルのコロナ休校中の生活について描いています。

前回は着替えについて描きましたが、
今回はその続きでヘアスタイルについて。

過去記事でもコハルが服選びの参考に使っていると書いたこちらの書籍。


この本を購入したのは…
思い返せば約一年前
当時の過去記事はこちら

 


自宅プリンターが調子悪くてコンビニプリント…笑い泣き
フルカラーだから結構コストかかったぜ…。



実際に作ったコピー本がこちら。
人様の著作物なので、色飛ばし気味にしとくねアセアセ

可愛く大きく描かれたイラストで、コハルもストレス無く髪型選びが楽しめます。

「必要な道具 ゴム2本」とか書いてあるので、コハルがそれを読んで道具を取って渡してくれたり爆笑
女児向きの髪型がだいたい網羅されていますが、幼稚園NGなもの(ダウンスタイル、ヘアピンで留めるもの)、私NGなもの(編み込みはできないので、三つ編みに変換すると宣言済み笑い泣き)は前もって言い聞かせると理解してリクエストしてくれるようになりました。


次回更新で、実際にこのカタログを使って髪型選びがどうなったかお伝えします♪


ちらの本は髪型だけではなく服のコーディネート例もたくさん載っているので、制服の園を卒園して私服オンリー生活が始まったコハルは服選びにも活用しています。
休校中の服選び関する過去記事はこちら↓
過去記事「コロナ休校中の生活ぶり」リンク

 

『コロナ休校中の生活ぶり 朝の身辺自立編』こんにちは。ランキングのジャンルを幼児育児から小学生育児にやっと変更しました。今後ともよろしくお願いしますさて、長かった自粛生活もようやく終わりが見えてきまし…リンクコハルとカミコの激しめな日々 時々アート

 


コハルがロングヘアを目指すようになった過去記事こちらです↓

過去記事「ディズニープリンセスに憧れる激しめな理由」リンク

 

『ディズニープリンセスに憧れる激しめな理由&母娘でオタ活』前回の続きでお風呂をほぼ自立し、シャンプーを克服したコハルのお話。幼稚園で長髪は結うと決まっているため、ヘアゴムに抵抗がある子は肩につかない長さをキープしなけ…リンクコハルとカミコの激しめな日々 時々アート