金剛山・アイゼンデビューしました☆彡 | つれづれ日記

つれづれ日記

ブログの説明を入力します。

今日は降水確率90%と言うことで、
前日まで諦めていた金剛山。

小雨なので、急遽行ってきました!

南海 河内長野駅から、車で約30分で登山口に到着。

登山口にはトイレも、水道も、ドロ落とし用のタワシまで用意されているので、ドロドロになっても大丈夫そうな感じニコニコ

靴下や傘アイゼンも売ってました合格

小雨の中登山スタート。
でも、苦になるほどの雨ではなく、
お天道様が顔を出すことも♡✧

谷道を登り始めて間もなく、
アイスバーン状態にビックリマーク
{9829CC77-525A-43C8-9038-AC982B3EF4C7:01}
アイゼンデビューしました。
6本爪のアイゼンはどうかなぁと思ったけど、しっかりと雪に刺さって、安定して歩けました音譜

登り始めて、2時間弱で山頂に到着。
{93C4D973-CD1E-4DAB-AADE-8411CAF8DC2D:01}
標高1125mらしいです。

山頂には、暖房のきいたトイレや売店、屋根のある休憩所もあり、ゆっくりできました。

ケーブルもあるので、疲れたら乗って帰れるので安心ですべーっだ!


こちらが金剛山
{201470B3-C5F0-4F2A-9C8E-30AEE4869B0F:01}
金剛山はお寺の名前で、本当は金剛山って名前の山は無いらしいです。


これはお隣の葛城山
{24C6E188-0A60-4D04-B64E-3C430D233434:01}
5月にはてっぺんの禿げた部分がツツジで満開になり、ピンクに色づくんだって。
行きたいな。

帰りは尾根道を1時間半くらい。
帰りの方が、雪に足を取られて大変でした。

下山後は、星乃珈琲でふわふわスフレドリアなるものを食べましたナイフとフォーク
{7A27CD11-6F99-4783-921A-D0A7ED066234:01}

終わりパー