★0414子連れヨガレポート★ | ☆YOGATOIROのブログ☆

☆YOGATOIROのブログ☆

子育てママの傍ら、豊川稲荷東京別院でのお寺ヨガや子連れヨガを開催してます。
どなたでもご参加できます。ブログ良ければ見てください。

こんにちは。

 

YOGA TOIRO(ヨガトイロ)ナオです。
目黒区碑文谷・学芸大学でヨガクラスを開催しています。

 

先日の子連れdeヨガニコニコラブラブ

(毎回写真撮れてないアセアセ

 

今回は

3人のママにご参加いただきました。

 

クラススタートでは、

お子さん達もみんな落ち着いて穏やかだったので

呼吸にしばし時間をとることが出来、

しっかりここで内側にフォーカスOK

 

ヨガが産後初めてのママもいらっしゃり

肩回しもとても辛そうだったので

首や腰、背中など

多方向からじっくりアプローチしていきました。

 

最近は

春特有の荒れたお天気続きで

気温も不安定アセアセ

 

以前の記事で

春の薬膳のお話をしたときと同様

春は森羅万象が上昇し、外側に開き、芽吹きます。

また溜まっていた毒素が排出されるデトックスの季節でもあります。

 

また、春の邪気は「風」、すなわり「風邪(ふうじゃ)」と呼びます。

風の邪気による、花粉症やウィルス性鼻炎、

かぜを引いて寝込むなど体調を崩しやすいので

しっかり、地に足をつける意識もこの時期は必要。

 

なので、今回は

立位ポーズでマットを両足裏で感じてもらえるような

組み合わせにしました。

 

育児しながらだと

常に意識は子供に向くのは仕方ないです。

でも下半身はどんなときでも自分自身の体

を支えてくれます。

しっかりどっしり地に足つけて

風邪(ふうじゃ)に負けないカラダを作りましょう!

 

今回のママ達は

もともとホットヨガなどに通っていたということもあり

ポーズもきれいに作れてましたルンルンルンルン

 

途中、眠たくなったりおなかが空いて

グズったら抱っこしながら参加してもらってますが、

それでもやっぱりお世話が優先なので

どうしても途中ポーズを抜けることは出てきます。

 

抱っこしながらでも

ご参加いただけるポーズを都度提案したり

もしくはクラス後ライン宛てに

ポーズシートを送らせてもらうことで

フォローしていきます。

 

どうぞヨガ自体を続けていってもらえたら

うれしいなと思います。

 

次回開催は4/28(金)ですルンルン