2020年の3月「 大磯ヨガサロン nicoyoga 」オープンしました!
場所は大磯駅と大磯海岸の真ん中くらい、駅から徒歩5分くらいのところです。
駐車場4台・駐輪場あり
珪藻土と無垢床の自然素材を使った温もりのある空間のヨガサロンです。
ブログはnicoyogaオーナーでヨガ講師のべにこが更新しております。
写真は1年ほど前のもの。
クラス前やクラス後に教室におじゃましておりました息子も、4月から保育園に入園しました。
保育園へ行くようになると、さぞかし仕事の時間や自分時間を持てるようになるんだろうなと思っておりましたが‥
ところが、どっこい。
入園前よりバタバタでした。
今まで風邪を引いたり熱を出したことがなかったのですが、溜めていたかのように一気に大放出。
診察では大泣きする息子を押さえ込み、痛かったね、頑張ったね、終わったよ。と言いながら、2人でぐったりする日々でした。
〝母は強し〟
そんな言葉がありますが、わたしの場合は逆です。
子どもが産まれてからというもの、めっきり弱くなりました。
わたしがヨガを練習するにあたって、大切にしていることがあります。
それは、マットの上で練習したことを「日常の暮らしの中で実践すること」です。
マットの上で練習する〝こころの観察〟
この習慣が日常にも広がると、起きたことに対して、必要以上にあらがうことなく過ごせるのだと思います。
不安な気持ちや、焦る気持ちがあるときも同じように
その心の状態を認めることで、気持ちは和らいできます。
今回のドタバタでも、こころの観察が大活躍
揺れながらも柔軟に過ごすことができました。
心の観察は、子育て中の方だけではなく、お仕事をされている方や、学生さんにも。
老若男女どんな方の助けにもなってくれると思います。
nicoyogaへお越しくださるみなさんから
暮らしの中で心の観察をされているというお話しをお聞きします。
「感情にのまれず、ひと息着けるようになった」
「苦手な人と一緒に居ても心が乱れなくなった」
「心が軽くなった」
「自分にすこし自信が持てるようになった」
など、マットから出たみんなの暮らしの中に、ヨガが広がり助けになってるようで嬉しいです。
ヨガや瞑想は、日常をありのままに受けとる練習です。
ポーズや呼吸法、目を閉じることを通して、今の自分を受け入れていきます。
nicoyogaには、私べにこ、直先生、真由美先生がおり、それぞれヨガの伝え方は違いますが、みんな同じ想いでおります。
必要な方に届きますように
これからも、暮らしに広がるヨガをみなさんとシェアしていこうと思います。
長くなりましたが、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おかげさまで息子はバージョンUPして、元気に登園再開しました!