2022.12.1
息子が障害児福祉施設に入所しました。
息子 特別支援学校 小学5年生 10歳
娘 中学1年生 12歳
娘のプライベートな事は
アメンバー記事にしています。
申請はメッセージを頂けると嬉しいです。
新学期が始まり1週間が経ちました。
娘も新たなスタートをきり
新鮮な気持ちで毎日を過ごしています。
その一方で
息子は新しい環境になかなか慣れず
先週1週間はとても落ち着かない様子だったと
学校から連絡がありました。
5年生になり
昨年まで関わってくれた
先生方のメンバーが変わり
教室のレイアウトも高学年らしく
少しだけ変化があったらしく
そわそわ うずうず ...
何だか居心地が悪かったのか、
ギャーっとなり先生に向かって
攻撃的になったそうです。
クールダウンさせる為 別室に行くも
気持ちが静まらず
自分の親指を血が出るまで噛んだと。
保健室で冷やして対応しましたが
噛み跡が残ってしまったようです。
今後は新しい体制に慣れるまでは
こまめに休憩を取りながら
対応していきます と言う連絡でした。
幸いにもお友達や先生方に
ケガがなく済んで良かった。
いつもそれだけが心配で気がかりな事。
学校や施設から頂く連絡は
良い知らせばかりではなく
時々 心配な連絡もある。
施設の方ではとにかくテンションが高く
どうしたんだろう?
と思うほどだと聞きました。
これも季節の変わり目
環境の変化なのでしょうか。
春は木の芽時
変化に対応する事が難しい時期ですが
毎年 避けては通れないもの。
良い時 悪い時
どんな息子の様子でも
連絡をまめに入れて下さる事に感謝。
頑張れ! 息子!
読んで頂きありがとうございます。