雨で延期になっていた長女の中総体がようやく今日終わりました。
連日朝早くから練習練習練習・・・。
夜は疲れてソファーやいすで寝てしまう毎日。
昨夜も早くからダウンしてしまったのですが、今朝の集合時間は6時。
心配になったのでこっそり5時に目覚ましをセットしてました。
5時に目覚ましがなって私が起きるとすでに長女は起床。
2時半に起きて塾の宿題をしていたそうです。
そこから試合に行って、1学年上の優勝候補相手に1セットとって大健闘。
お疲れ様という間もなく、またアイス片手に塾の宿題です(笑)
今夜は9時半まで塾が続きます。
本当に今の中学生は忙しいですね。
ちなみに次女は、8時のバスで英会話から帰ってきます。
先週は、5時起きでこの子もそろばんの試験に向けて頑張っていましたが残念ながら不合格。
もう5回目くらいかなー。6年生まで続けた長女もとれなかった級なので難しいようです。
「ママは、保育士試験4回受けたからねー。何度でも受ければいいよ。」と遠い昔、子育てしながら何度も挑戦した話をしました。
長男は、今日から地域のドッチボール練習が始まり、「ママも一緒に行こう。」と言われるのではと予定をあけていましたが、さっさと一人いってしまいました。嬉しいようなさびしいような。
みーんなそれぞれ頑張っています。
母としてできることは、ご飯を作ってあげることくらい。
こないだまで読んでいたアドラー心理学岩井先生の本に
- 親と子のアドラー心理学 勇気づけて共に育つ/キノブックス

- ¥1,404
- Amazon.co.jp
「親が○○したら、子どもは何を学ぶかを考える。」という一節がありました。
たとえば、親が学校まで毎日迎えにきたら・・・
親が毎回朝起こしたら・・・
親がいつもため息ばかりついていたら・・・
親が文句ばかり言っていたら・・・
親が優しい言葉をたくさん使っていたら
親が誰にでも思いやりを持った接し方をしていたら
親が一生懸命何かを頑張っていたら・・・・
子どもはその姿から何を学ぶんでしょう。
そう考えていたら、日々何かするたびに
「これをしたら、子どもは何を学ぶのかな。」と考えるようになりました。
わが子ががんばってるのだから私も頑張らなければ(*^^)v
忙しいからとずっと伸ばしのばしにしていたベビークラスをようやく開講することにしました!
ベビークラスでは唯一演奏もしているので、怠けているピアノの練習も始めたいと思います。
自宅なのでお掃除もですね(笑)
昨夜ご予約いただいていた兄弟会員のママにお声かけをさせていただいて、すぐに満席となりました。
ずっとお待たせしていたのにもかかわらず本当にありがたいことです。
私のベビーリトミックは、新規の方は受け入れられない状況なのもとても心苦しいのですが。
講師養成講座で昨年資格をとられた佐藤先生のクラスも満席状態。
今日もママたち和気あいあい、何度も「すごーい!」とお子様の成長を喜んだり褒めたりする声が聞かれましたよ。私もとっても癒されました。
NicoNIco・Smileとどんどん広がる会員数は、あっという間に100人を超えてました。
これからもっとたくさんの講師を養成して、おうちの近くにすぐに入れるお教室をつくっていきたいと思います。
今週末は、長崎リトミック1stステップ講習。
ご興味のある方は、まずはここから参加してくださいね。
懇親会もありますから、是非ご参加ください。なんでもきいてくださいね。
なんだか今日は、メルマガのような文章になってしまいました。
メルマガの方にも母として講師としての日々を綴っています。
今後、万一新規の募集があるとすれば、まずはメルマガからお知らせしますから良かったら登録してくださいね。(解除は簡単にできます。)
小学校の役員と仕事と家庭と両立する方法は・・・!?
今日は、「親が○○すると」ではなくて逆もありだなと実感。「子どもが○○すると親も○○。」
つまり、わが子が頑張ってるから母も頑張れます!
今後もやりたい企画が目白押し。
まずは、12日Smileのグループレッスンはたくさんお申し込みいただいていますから楽しみです♪(ざっと40名くらいの参加になりそうです。)
mamaときどきリトミック講師
廣田 奈穂子でした
ピアノ無料体験レッスンはこちらから⇒無料体験受付中(夕方は残席わずか)
☎080-2752-1133
ピアノ講師募集中。お気軽にご相談ください。
℡:090-5082-9459 (代表 廣田)