今日は、母の日というのに花束と共にわが子を母に預けて行ってきました。
AIMEI先生 のおとあそびセミナー
ピアノは、徐々に専門の先生にお任せしていく予定なのでピアノセミナーはいいかなーと思ってましたが、
(今持ってる子は最後までみますよ。)
リトミックと通じるお話も多く、母としても勉強になりました。
子どもが理解できないのは、子どものせいではなく講師の責任
いつも私が念頭に置いている言葉ですが、AIMEI先生も決してあきらめずどうやったら理解してもらえるかを試行錯誤されてきた様子が伝わってきました。
あーでもない。こーでもない。と一人一人について考えてこられた結果です。
「人のためにしつらえた洋服が、自分に合うとは限らない。」
by ダルクローズ
その子その子のカルテがあって、その子その子の方法がある。
それを見つけられるのはやはりずっとみてきた先生であり、諦めなかった先生のみ。
私も精進したいと思います。
そして、帰りはながさきおとあそび会のメンバーでお茶しました。
なんとなく予感がしてたので、ケーキは控えておいてよかった(笑)
長女は、いつものスノーボールにチョコプラスで作ってくれてました。
母の日バンザイ♪
mamaときどきリトミック講師
廣田 奈穂子でした