ピアノコンクール裏話① | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

今朝の新聞にお名前を載せてもらって



上機嫌の次女にひひ



長崎・長与            リトミック教室NicoNico  -DSC_0048.jpg

新聞社主催のコンクールは



そういうおまけもあるんですねひらめき電球



さてさて、そんなコンクール裏話DASH!



曲が簡単だからといって



2週間前になってもあせる



1週間前になってもあせる



3日前になってもあせる



前日もあせる



一向にまじめに練習しない次女ガーン





さすがの私もキレてプンプン





8500円も払ったのに、



練習しなさい!」




と言ってしまいましたショック!



恥ずかしながら・・・ショック!





そう、参加費が8500円だったのですガーン



すかさず夫君から



「それ言うなら、始めから出すな」



とごもっともな意見ひらめき電球



私は、怒ってたので



素直に謝れませんでしたが



やっぱり、それは言っちゃいけない言葉汗



お金の問題とはまた別ですからねあせる





「親がこんだけしてやってるのにパンチ!



というのは、やはり親のエゴダウン




分かってはいても



ついつい言いたくなってしまいますけどプンプン





ピアノにしろリトミックにしろ



親は一生懸命働いて



一生懸命節約したお金を払い



多忙な中で一生懸命送り迎え




それなのに





子どもは必ずしも親の望むようには



頑張ってくれませんダウン



悲しくなる気持ちも



思わず怒りたくなる気持ちも



よくわかりますしょぼん



私も言っちゃったしべーっだ!





だけど





子どもは親の想いを満足させるための



道具ではありませんDASH!









妊娠3ヶ月半ごろから



胎児ちゃんはママと同じ感情を持つようになるそうですひらめき電球



そして妊娠7カ月ごろからは



親とは独立した感情を持ち始めるそうです目



お腹の中にいる時からすでに



ママと子どもは全く別の生き物ひらめき電球



だけど、ママはなかなかそのことを受け止めきれませんガーン


自分のお腹にいたんですから、



いつまでも自分と同じ生き物のように思いがちガーン





だから、たまに立ち止まって考えてほしいのですパー






「誰のために習わせているのか。」



「どんな風になってほしいと思っているのか。」



そして、やっぱり



「それは誰のため?」





子どものためと言いながら



実際はママの満足のための習い事になっていることも



よくありますからねガーン



私もそうショック!



定期的に自分に問いかけてみたいと思いますひらめき電球



さて、明日はコンクール裏話②をお送りしますねにひひ



                      mamaときどきリトミック講師


                              廣田 奈穂子でした音譜