朝は霜が降りるような寒ーい寒ーい日でしたが、
小さなお子さんを連れて
足を運んでくださって
感謝です
レッスン開始10分前くらいに会場入りさせていただきましたが、
ママからおもちゃを薦められても
「リトミック」モードで一切遊ばず
じーっと楽しみに待ってくれていたAちゃん
時間には少し早かったですが
ベルを出しました
真似っこすると嬉しそうにたくさん鳴らしてましたね
今日は、ママのためのクリスマス会をしました
いつも頑張ってるママ達
パパ(忘年会)や子供たちばっかりじゃなくて
ママだってクリスマス会があっていいんじゃない
という思いから企画
指すずで手拍子をしながらのプチリトミック体験では、
たくさんの笑顔、笑い声が聞かれましたね
その後は、2人組に分かれていただいての
自己紹介や一言コメント
子育てで困っていることなどもちょっぴりお話してもらいました
3パターンのリズムで3名のママとお話します
その後、どのリズムの時にお話ししたママかを記憶して
リズム通りに戻ってもらうのですが・・・・・
うーん、これはやっぱり子供たちの方がよく覚えてましたね
そして、ちょっぴりエンカウンター的な内容も入れました
時間がかなり押してたのでしっかり説明できませんでしたが
ほめられた時の嬉しい気持ちを体験してもらうことによって
もっともっとお子さんを褒めてあげてほしいという
願いをこめてました
最後は、ママへの読み聞かせ
ラストの演奏は、時間が押してしまい
いきなりコーダにとんじゃいましたけど
あたりくじ付きプレゼントも喜んでいただけてよかったです
ほんとは、もっともっとお話ししたかったことが
たくさんあったのですが
なにせ時間が
来年度のレッスンでおりをみて
お話していけたらと思います
貸出していたサンタぼうしを返しに来る時
「楽しかったです」
と口々にいってもらえて
嬉しかったです
毎日24時間子育て頑張ってるママたちが
少しでもほっと楽しい時間を過ごしていただけたらいいな
プレゼントのキャラメルマキアートティーをのみながら
NIcoNico クリスマスカードの
詩を読んで
ホット一息ついていただけたら嬉しいです
リトミック研究センター認定上級講師
廣田 奈穂子でした