本日のレッスン♪ | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

昨日、ピクニックの先生より「リトミックって、男の子もいますか?」



とご質問を受けました。(そちらの4歳の男の子が気に入ってくれたらしく合格



もちろん、男の子も通われていますし、



ある年なんて女の子一人で他みんな男の子という年もありましたビックリマーク



なーんてちょっと考えてみたら、



3歳児クラス、男の子と女の子がちょうど同じでしたねニコニコ



さて、今日も2歳児さん時代の復習プラスアルファひらめき電球



まずは、わらべうたとはじまりの歌でスタート音譜



カスタネットやかたちの太鼓でお返事ばっちりグッド!



本日は、ほんの少し空間把握も入れてみました目



電車に乗っておでかけ音譜



色の駅もすんなり止まれましたねグッド!



同じ駅・違う駅も少ししてみましたよニコニコ



懐かしのひみつ袋も登場アップ



2歳の時には、おもいっきし見てた時もあったけど、



今日は大人だったねーにひひ



それから、カラーボードも使いました↓




長与 緑が丘団地内 リトミック教室 NicoNico  -DVC00035.jpg

使ってみての感想ですが、



下のリトピュア製は、ステップ踏むには小さすぎましたダウン



なので、これまで通り手作りのボードでしましたよグッド!



やっぱりどちらのサイズも必要ということでしょうねひらめき電球



体の使い方が上手になっていて、



お母様方も驚きでしたね目



リトミックにおいてステップは必須ビックリマーク



脳から一遠い足を上手に使いこなすことで



日常使われていない神経回路をよりスムーズにしますアップ



それから、懐かしのビーズも合格



こちらの上手にこなしましたねアップ



手先を使うこともとても大切にしていますチョキ



最後は、様々なリズムパターンでドアをたたきましたグー



前回のレッスンでお母様が



「覚えてるんですね!!」



と驚かれていましたが、



リトミックは、音を介した筋肉の記憶なので



小脳に記憶されますひらめき電球



通常使っている大脳の記憶と違って

( しばらくすると忘れます。)



小脳の記憶は、ずっと忘れることがないんですひらめき電球



だから、どんなに間があいてもちゃーんと覚えているんですよグッド!



3歳児クラス、リズム唱の仕方をこれまでとは違って



リトミック専用に変えていますパー

 (ママたちはお気づきだったでしょうか?)


まだ、教えるというより、私が唱えて見せて慣れてもらうという程度ですが音譜



こちらについては、またゆっくりご説明しますねニコニコ



だんぜん頭に入りやすい感じになってますアップ



さて、来週も2歳児の復習(続アセスメント)です。



思ってた以上にみんな動きや吸収が良いので



11月からは、予定通り3歳児カリキュラムに入れそうグッド!



来週も懐かしい内容盛りだくさんでいきますよー音譜


♪次回10月26日(金)16:00~長与勤労青少年センターです。

 自宅でしたら満席の人数にお集まりいただいていますが、こちら

 は広いため、まだお受けできますよ。

    無料体験希望の方、お気軽にお申し込みください  ♪



                 リトミック研究センター認定上級講師


                              廣田 奈穂子でした音譜