ピアノレッスンですっきり(^^♪ | 長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

長崎・長与 ピアノ♪ リトミック教室NicoNico  

NPO法人日本子ども教育センター認定教室
music therapy for mam and child
  ~母と子の笑顔のために~
  

リトミック研究センター上級認定講師 廣田 奈穂子です音譜


ピアノレッスンに行ってきましたアップ(私の)


聴覚の鋭い幼児期のお子様に少しでもよい音色をお聞かせできるよう


ピアノレッスンを受けています。




今日も脳科学に基づいた先生のレッスンで、


短時間でみるみる音色が変わりましたよ音譜




今日は、レッスンの後に久しぶりにゆっくりお話もできましたニコニコ


いつもお互い教育のこと、音楽のことと話は尽きません。


大変熱心な先生で、私が以前お教えしたり、お誘いしたりした


シュタイナー教育。




とうとう本場ドイツで見てこられました目


ドイツでは、生活そのものがシュタイナーだったというすばらしいご感想!!




それから、七田先生もシュタイナーも述べている「波動」についても教わりました。




日本音楽脳育協会 でも、生ピアノとキーボードの波動の違いについて学びました。


生ピアノは、波動の幅が広く、幼児には伝わりやすい音であること。


幼い頃にキーボードで育った子供は、生ピアノの波動を一生感じることはできないというお話。



ずっと、「波動」「波動」という言葉は聞いていましたが、


なんだか少しスピリチュアルな感じがしてました。


でも、しっかりと科学的に証明されているそうです。


粒子物理学の分野で「波動」とは



分子の空気による振動ということが解明されているそうですビックリマーク



すべてのものは、皆分子からなっていて常に振動しています。


私たちの体も一つかみの分子が振動することによってできているとか。



ライアーの心地よさ、生ピアノの迫力・・・


感覚的な言葉でしか表わせず、伝えるのが難しいスピリチュアルなものと諦めてましたが、


しっかりと科学で証明されているんですね。


これからは、自信を持って「波動」のお話させていただきます。



それから、今後についてのご相談もさせていただきました。


春から息子が入園するためお仕事を本格的に始めようと思っている私。


どのようなお教室の形をとるのが生徒さんにとって一番よいのか悩んでいました。


悩んだ末、「先生のピアノ教室と提携させていただき、


うちの生徒さんで音楽をさらに極めたいお子さんを紹介させていただきたい。」


との想いをお伝えしました。


大変喜んでいただけたのですが、


これ以上生徒さんを増やす予定がないということ。



ドイツで知り合われた方々と、メソッドを作るプロジェクトを立ち上げたばかりで、


今後は指導者の育成にあたるそうです。



そして、今後はそのメソッドを身に付けた先生をご紹介いただくことお願いしました。



「ピアノの先生」と一口に言っても、実は様々です。


私くらいのレベルでもお教室をされている方、たくさん知っています(;一_一)



お母様からしたら、分からないですものねしょぼん


でも、私はしっかりとした先生におつなぎしたい!!


なので、長崎では先生にしかご紹介できないと考えていました。


けれど、うちも様々な地域から来られますし、


お子様との相性もあります。



これから先生のメッソドをしっかりと身に付けた先生が


沢山誕生したらアップ



お子さんとの相性がピッタリと合い、


その子の住んでる地域にできるだけ近い先生を。


そして何よりもしっかりとしたメソッドをお持ちの先生。


をご紹介することが可能になります!!





私の夢がもうすぐ叶いそうですクラッカー




もちろん、リトミックは全人教育なので、


ピアノに限らず、サッカーでも絵画でも、


様々な才能につなげてくれたら嬉しいと考えています。



今日もあつーく、あつーくなってしまい長くなりましたガーン


写真は、先生からのドイツ土産↓




リトミック教室 NicoNico  -120516_124446.jpg


写真では見えづらいですが、頭の部分に芽がすこーし生えてきましたアップ


私のブログはピアノの先生も多くみてくださってるので、


メソッドの進行状況もまたその都度お伝えできたらと思いますラブラブ