ヴェイパーロック現象 | ニコラシカは食いしん坊

ニコラシカは食いしん坊

徒然なるままに、日々食べる。

おウチごはんがメインテーマ。
食べたいものは作りたい、
外食したらマネしたい(厄介な客)、
ハーブは育てて生で用意したい。

ヴェイパーロック現象
または
ベーパーロック現象
(vapor/vapour lock)

 


ネット記事では、
ペーパーロック現象
(paper lock)
と呼ぶヤカラが多い。
下手をすると教習所でも教える。

名は体を表す。

名前を間違えると、
脳内に描くイメージ始め根底から勘違いを起こす。
事の本質を知らないで耳コピーをするから、
特にライターはこういう事をやらかす。
言う側が原理をどれだけ丁寧に説明しても
聴く側は脳内イメージと一致しないから、
覚えられない。

正しくは

  1. フットブレーキを踏み続ける。
  2. ブレーキパッドが過熱する。
  3. その熱でブレーキフルードの中にある水分が沸騰する。
  4. ここで蒸気(vapor)が発生する。
  5. フットブレーキを踏んでも蒸気を圧縮するだけで
    ブレーキパッドに力が伝わらない。
  6. ブレーキが効かない。

要約すると、
vapor が発生してブレーキが lock したようになる現象を指す。

(詳細な解説は上記リンクを参照)

 

チョッとニュアンスは違うけれど、
うまい棒

うまか棒
と呼ぶおバカも居る。
パッケージにデカデカと
うまい棒
と書いてあるにも関わらず。
うまい棒はスナック菓子で
うまか棒は棒アイス、
どっちも実在するからこそタチが悪い。
どんなに「うまい棒」の話をしても、
ソイツが間に入ると
「うまか棒」の話と交雑して煙に巻かれる。

 

正しく名を呼べば誤解は生じにくい。

前者の教習所で言えば、
黒板?ホワイトボード?に
ベーパーロック現象
vapor lock
と書けばイイ。
後者はいくら文字を見ても読み間違える確信犯だから、
○○に付ける薬は無い。