白飯の水加減 | ニコラシカは食いしん坊

ニコラシカは食いしん坊

徒然なるままに、日々食べる。

おウチごはんがメインテーマ。
食べたいものは作りたい、
外食したらマネしたい(厄介な客)、
ハーブは育てて生で用意したい。

今回は硬さにこだわらずに、

水分量の目安を測る実験の一環。

これまでの経験からカンで決めた。

 

「つや姫」の去年の新米を、

とがないで水に漬けて、

軽くかき回して空気を抜き

(全部の米粒を水に触れさせて)、

蓋して(ウチは鍋炊飯)、

30分の吸水直後にそのまま炊いたら、

少々硬めだった。

 

注目!

 

巷でよく言われる、

吸水前の米(生米)と

同量(1倍)、ぢゃ無い。

容量比で<2022/2/14 追記/>

1.5倍。

吸水量+炊飯水量=生米の1.5倍。

これが古米なら吸水量が増えるから、

もっと水が必要。

あくまでも目安、

この分量で正しく炊ける

とは限らないからね。

保証しないよ。

 

 

土井善晴 先生の動画で習った、

正しい炊飯方法においては、

新米と古米との違いは無くて、

と言うか、

違いを無くすために吸水させる(洗った後で)。

これが洗い米。

そして、

炊飯水量は洗い米と同量(容積比)。

古米はちょっと多め、

とかの匙加減は一切無し。

間違える余地が無い。

誰でも正確に水分量が決まる。

 

めんどくさがって、

吸水前に水量を決めると、

ロクな事が無い。

イマイチうまく炊けなくて、

拗らせて柔らかめが好きになった理由だろう。

硬めを目指しても、

水が不足すれば芯が残るから。

 

これって、

立派な「レシピ」ぢゃね?

1.5倍ぢゃなくて、

洗い米からの炊飯の方ね。

- - -

ニコラシカのmy Pick