名機iPhone4Sへ思いを馳せる | ニコラシカは食いしん坊

ニコラシカは食いしん坊

徒然なるままに、日々食べる。

おウチごはんがメインテーマ。
食べたいものは作りたい、
外食したらマネしたい(厄介な客)、
ハーブは育てて生で用意したい。

ジョブスが最後に監修したといわれる。

なるほど、細部までこだわりが感じられる。

 

表裏ともに、

感触を重視したガラス製。

 

ホームボタンは周囲を含めて、

無粋な引っ掛かりがなく滑らか。

指の腹で撫でる時の、

ヌルヌルとした感触が、

心地イイ。

 

片手で持って、

その手の指で全画面をタッチできる、

(欧米人にとって)適度な大きさ。

本来、スマートフォンって、

この大きさで完結すべきものだと思う。

それ以上大きな画面は、

タブレットを使うのがスジ。

 

日本人には、

若干大きいのだけどね。

 

Retinaディスプレイって、本来、

細かい文字,グラフィックを表示する為じゃなくて、

ドットが見えないほど精細な画像を表示して、

スマホクオリティを超越するための物。

イマドキのゲームやってて感じるのは、

ボタンから何から細かすぎ。

タップできなかったり、

隣(のボタン)が反応したりする。

 

タブレットでヤレ、っての。

 

ユーザー数が多いって理由だけで

スマホに対応するのなら、

タブレットにはインストール禁止、

なんて制限しないでほしい。

 

表裏ともに、外周に段があるのは、

手でホールドした時に

落としにくくなるのと同時に、

サードパーティ製ケースを装着する際は、

爪が引っかかる為のとっかかりだろう。

 

個人的には、

裸で持った時の感触は、

iPhone4Sが最高。

(iPhone4はほぼ同等とのことだけど、

実は触れたことが無い。)

 

iPhone5の薄すぎる筐体、

iPhone3S,iPhone6以降の丸みを帯びたシェイプって、

ホールドしにくくて嫌い。

共に、

ケースを付けて完成するという持論。

 

遥か昔にサポートが切れて、

OS含め陳腐化したのだけど、

未だに触っていて飽きないから、

わざと32bit版の古いアプリを動かしている。

物によっては、充分役立つし、使える。

 

リストバンド付けて、

AppleWatch代わりにしても

イイんじゃない?