ベンゾでゾンビの頃
何を食べても「錆びた鉄」のような味がしたし、食欲もなかった・・・
副作用にも記載されている「味覚障害」である。
しかし「減薬」を続けて、症状が治まってくると
蘇った味覚が嬉しくて、いろんな料理を作って食べた・・・
元気だった頃、会社の近くの「カレー専門店」で食べた「あの味」に近づけたくて試行錯誤を繰り返したのです。
ある日、ふと「バナナ」に目が留まった・・・
数日間放置していたので、そのバナナは「真っ黒」になっていた。
皮をむいて見ると、果肉がゼリー状に熟していました。
腐っていたんじゃなかったんですね。
でっ カレーに入れてみたら、「超美味!!」・・・
ニコラス特性「チキンカレー」のレシピです。
******************************************
「ニコラス・チキンカレー」
材料 (6皿分)
◆鶏もも肉 400g
◆オリーブオイル 大さじ1 ☆ブラックペッパー 小さじ1/4 ☆塩 小さじ1/8 白ワイン(又は料理酒)100cc
◆野菜&果物 ○黒く変色したバナナ ○玉ねぎみじん切り 1個分 ○にんじん みじん切り1本分
◆煮込み用 ◎水 800cc ◎野菜ジュース(濃厚タイプ) ◎コンソメ顆粒 小さじ1 ◎うどんスープの素 1袋
◎カレー粉 適量 ◎ターメリックパウダー適量 ◎カレールー2種各20-30g
1. オリーブオイルで鶏肉を両面焼き☆の調味料で味付ける
2. 白ワインを入れて1分間蒸し焼き、火を止めて1分待つ
3. 2の鶏肉を一度皿に取り出しておく
4. 野菜をみじん切りにする
5. 鶏肉を焼いて肉汁の残るフライパンで4の野菜を玉ねぎが飴色になるまで炒める
6. 黒く変色したバナナの皮をむきゼリー状になった果肉を細かくきざみます
7. 5に水 800cc と「うどんスープの素」「コンソメ顆粒」「野菜ジュース」そして刻んだバナナ果肉を入れ、あくを取りながら10分煮る
8. 一度火を消しカレールー(辛口・中辛)を入れて3分待つ
9. 8を混ぜルーが完全に溶けたら、3の鶏肉をフライパンに戻す
10. 調味料をお好みで入れ、弱火で混ぜながら少し沸騰してきたらたら火を止め、2,3時間そのままにしておきます
11. 食べる直前に温め直したらできあがり・・・
ポイント
鍋ではなく、底の深めのフライパンを使います。
鶏肉は火が通ったら一度取り出しておくこと。取り出さないと、身がパサパサになってしまいます。
こまめに「あく」を取るのが美味しさの秘訣。ニンジンとバナナは結構「あく」がでます。
直ぐに食べないで寝かせるのもポイント、Nicoは翌日のカレーの方が好きです。
市販のカレールーは少なめに、多く使うと変にドロドロしてしまいます。
******************************************
試されて、美味しかったらコメントください・・・
Nico