やっと今回でこの記事も完結です。何時迄この話題引っぱってるんだって感じですが、最近月イチ位しか更新出来ないので…もう少しマメにブログ書きたいとは思っているんですが、色々あって💦すみません💧
休憩の後は、プロのオークショニアの関さんが取り仕切るチャリティーオークションの始まりでした。受付で、大きな茶封筒を渡されたのですが、中には下の出品リストと、三ケタ迄の数字が大きく書かれた紙が入っていました。
凄く豪華な内容の出品リストですよね💕千円スタートでオークショニアが値段を徐々に上げて行き、落札希望額を超えてしまったら自分の数字の紙を下げ、最後に残った人が落札権を得る、ハンマープライスのシステムです。高橋選手と田中選手、今迄にもチャリティーに出品したことはあっても目の前で値段が上がっていくオークションに立ち会うのは初めてのようで、凄く緊張して居られました😊最初のペールグリーンの高橋選手のサイン入りバナータオル10枚分、落としたかったのですが落札価格7万と持ち合わせを超えてしまい…後で銀行から下ろしてくるとかは駄目なようで少しショック💧練習着等のウェア系は、本人方がもう一度羽織ってくれるサービスぶり😍予算的に無理だけど、高橋選手の
スケート靴欲しかったです。サイン入りジャージと同額の46万円で落札で、高橋選手も驚いていました。普段は履き潰したら全部捨てちゃうそうで、勿体無い…💦落札者には、ステージに上がり一人ずつ高橋選手や田中選手と一緒に寄り添って(ハグも!)プロ?のカメラマンに写真を撮ってもらえるという、何とも羨ましい特典もありました。これからも被災地の復興の為にこういった活動をして行きたいというお二人、今シーズンも応援しています!田中選手の「事件です」というフリー、そして高橋選手のショートプログラムの内容が気になります。
帰りは何とか雨も降らず、歩いて倉敷駅迄。これを書いている現在も九州地方が大雨で大変な事になっていますが、全ての被災地の一日も早い復興を祈ります。
以下は7月7日の山陽新聞の特集です。期待していた以上のボリュームの記事でビックリ!